Firefox が勝手にインターネットに接続するのを防ぐには

リビジョン情報
  • リビジョン ID: 93639
  • 作成日:
  • 作成者: marsf
  • コメント: 更新途中。
  • 査読日: いいえ
  • 翻訳準備中: いいえ
リビジョンのソース
リビジョンの内容

Firefox がインターネットに接続することについて、特に何らかの明らかな理由もなく行われる接続 (追加の情報は、Mozilla の Firefox ブラウザプライバシー通知 を参照) について関心がある方々がいます。この記事は、Firefox がインターネットに接続する様々な理由と、お望みであれば、その接続を中止する方法について説明します。

自動更新とセキュリティ

自動更新の確認

警告: 更新の確認を無効にすることは推奨されません。新しいバージョンで修正されたセキュリティの脆弱性が修正されないままになります。

Firefox は、Firefox のプログラム本体や検索エンジンに更新がないか時々確認します。更新の確認を無効にするには:

  1. 画面上部のメニューバーで Firefox をクリックし、環境設定 または 設定 を選択します。項目名は macOS のバージョンに依存します。メニューボタン Fx89menuButton をクリックし、設定 を選択します。
  2. 詳細 アイコンを選択します。
  3. 更新 タブを選択します。
  4. 更新の確認は行わない (非推奨: セキュリティリスク) にチェックを入れ、検索エンジン のチェックを外してください。

Firefox は、インストールされたアドオン (拡張機能やテーマ) の更新も確認します。更新の確認を無効にするには:

  1. メニューボタン Fx89menuButton をクリックし、アドオンとテーマ拡張機能とテーマ をクリックして 拡張機能 パネルを選択します。
  2. タブの上部のアドオンツール Add-on Tools Icon ボタンをクリックし、アドオンを自動的に更新 のチェックを外します。次に、すべてのアドオンを手動で更新 を選択してすべてのアドオンの更新を手動に設定します。

ブロックリストの更新

警告: ブロックリストの更新を無効にすることは推奨されません。これを無効にすると、信頼されていないアドオンや失効した証明書、Firefox がクラッシュする原因となるグラフィックドライバを使用し続けることになるかもしれません。

Firefox がブロックリストを更新している可能性があります。これは、悪意のある拡張機能や脆弱性のあるプラグイン、失効した証明書、クラッシュの原因として知られているグラフィックドライバのブロックに使用されます。詳しい情報は、Blocklisting (MozillaWiki)、Blocklisting/Graphics (MozillaWiki)Revoking Intermediate Certificates: Introducing OneCRL のブログ投稿、および ブロックリストに置かれた安定性とセキュリティの問題の原因となるアドオン の記事を参照してください。この機能を無効にするには:

  1. アドレスバーabout:config と入力し、EnterReturn キーを押します。
    警告ページが表示されます。危険性を承知の上で使用する をクリックし、about:config ページを開いてください。
  2. about:config ページで extensions.blocklist.enabled 設定を検索してください。
  3. extensions.blocklist.enabled 設定の に応じて次の操作をしてください。
    • false の場合は何もしないでください。既に無効になっています。
    • true の場合は、この設定の行をダブルクリックして値を false に変更してください。

フィッシング詐欺対策リストの更新

警告: フィッシング詐欺サイト警告機能を無効にすることは推奨されません。あなたの個人情報や金融口座の情報などを盗もうとする信頼されていない Web サイトに危険を晒すことになります。

フィッシング対策 リストを更新している可能性があります。これをオフにするには:

  1. 画面上部のメニューバーで Firefox をクリックし、環境設定 または 設定 を選択します。項目名は macOS のバージョンに依存します。メニューボタン Fx89menuButton をクリックし、設定 を選択します。
  2. セキュリティ パネルを選択します。
  3. 偽装サイトとして報告されているサイトをブロックする のチェックを外してください。

マルウェア対策リストの更新

警告: マルウェア対策の保護機能を無効にすることは推奨されません。悪意のあるファイルをダウンロードさせたり、ウイルスやトロイの木馬、スパイウェアに感染させようとする信頼できない Web サイトに危険を晒すことになります。

マルウェアから保護するためのリスト を更新している可能性があります。これをオフにするには:

  1. 画面上部のメニューバーで Firefox をクリックし、環境設定 または 設定 を選択します。項目名は macOS のバージョンに依存します。メニューボタン Fx89menuButton をクリックし、設定 を選択します。
  2. セキュリティ パネルを選択します。
  3. 攻撃サイトとして報告されているサイトをブロックする のチェックを外してください。

さらに、アプリケーションファイルをダウンロードする場合は、Firefox がそのファイルの署名を検証します。ファイルが署名されている場合は、安全な発行者のリストに署名を照会します。ファイルが「安全」(許可) と認識されていない、または「マルウェア」(ブロック) として認識されている場合、Firefox がダウンロードしたファイルのメタデータを Google のセーブブラウジングサービスに送信して問い合わせます。このマルウェアから保護する部分をオフにするには:

  1. アドレスバーabout:config と入力し、EnterReturn キーを押します。
    警告ページが表示されます。危険性を承知の上で使用する をクリックし、about:config ページを開いてください。
  2. about:config ページで browser.safebrowsing.appRepURL 設定を検索してください。
  3. 設定をダブルクリックし、値の URL を削除して空に設定してください。

安全な Web サイトの証明書

安全な Web サイト ("https" のページ) を開く時、Firefox が Web サイトの証明書を検証します。証明書が正当なものか確認するため、OCSP という名前のプロトコルを経由した通信が証明書に明記された第三者のステータスプロバイダとの間で行われます。これをオフにするには:

  1. 画面上部のメニューバーで Firefox をクリックし、環境設定 または 設定 を選択します。項目名は macOS のバージョンに依存します。メニューボタン Fx89menuButton をクリックし、設定 を選択します。
  2. 詳細 パネルを選択します。
  3. 証明書 タブを選択します。
  4. OCSP レスポンダに問い合わせてデジタル証明書の有効性をリアルタイムに確認する のチェックを外してください。

先読み機能 (プリフェッチ)

リンクの先読み機能

表示している Web サイトが特別な prefetch-link タグを使用している場合、Firefox がそのリンク先を読み込みます。詳しい情報は Link Prefetching FAQ をご覧ください。先読み機能を無効にするには:

  1. アドレスバーabout:config と入力し、EnterReturn キーを押します。
    警告ページが表示されます。危険性を承知の上で使用する をクリックし、about:config ページを開いてください。
  2. about:config ページで network.prefetch-next 設定を検索してください。
  3. network.prefetch-next 設定の に応じて次の操作をしてください。
    • false の場合は何もしないでください。既に無効になっています。
    • true の場合は、この設定の行をダブルクリックして値を false に変更してください。

DNS プリフェッチ

遅延を減らすため、Web ページ内で参照されている URL に加えてユーザが選びそうなリンク先のドメイン名解決を Firefox が先取りします。詳しい情報は、DNS Prefetching のブログ投稿 をご覧ください。DNS プリフェッチ機能を無効にするには:

  1. アドレスバーabout:config と入力し、EnterReturn キーを押します。
    警告ページが表示されます。危険性を承知の上で使用する をクリックし、about:config ページを開いてください。
  2. about:config ページで network.dns.disablePrefetch 設定を検索してください。
  3. network.dns.disablePrefetch 設定の に応じて次の操作をしてください。
    • true の場合は何もしないでください。既に無効になっています。
    • false の場合は、この設定の行をダブルクリックして値を true に変更してください。

投機的接続 (Speculative pre-connections)

読み込み速度を向上するため、新しいタブページに表示されるサムネイル画像にユーザがマウスを合わせた時や、検索バーまたはホーム画面や新しいタブページ上の検索ボックスで検索を開始した時、Firefox が予めサイトへの接続を開きます。この場合、ユーザがこれらの操作を続けると、一部の読み込み作業が前倒しで開始しているため、ページの読み込みが早くなります。この機能を無効にするには:

  1. アドレスバーabout:config と入力し、EnterReturn キーを押します。
    警告ページが表示されます。危険性を承知の上で使用する をクリックし、about:config ページを開いてください。
  2. about:config ページで network.http.speculative-parallel-limit 設定を検索してください。
  3. network.http.speculative-parallel-limit 設定の に応じて次の操作をしてください。
    • 0 の場合は何もしないでください。既に無効になっています。
    • 異なる値に設定されている場合は、この設定の行をダブルクリックして値を 0 に変更してください。

アドオンリストの先読み

アドオンマネージャを開くたびに、Firefox がアドオンの一覧を先読みして アドオン入手 ペインの応答速度を向上させます。これは、アドオンマネージャを開かない限り接続しません。

ユーザによるコンテンツ操作

ホームページの読み込み

Firefox の起動時に設定されたホームページが読み込まれます。インターネットに接続しないようにホームページを変更するには:

  1. 画面上部のメニューバーで Firefox をクリックし、環境設定 または 設定 を選択します。項目名は macOS のバージョンに依存します。メニューボタン Fx89menuButton をクリックし、設定 を選択します。
  2. 一般 パネルを選択します。
  3. Firefox を起動するとき空白ページを表示する または ホームページを表示する のどちらかに設定し、初期設定に戻す ボタンをクリックしてください。

拡張機能

インストールされた拡張機能がその関連するサイトに接続している可能性があります。例えば、ブックマークを同期する Web サイトや広告ブロックのリストを更新するサイトなどに接続します。または、拡張機能が Firefox の通常の動作を別の動作に変更しているかもしれません。例えば、FasterFox 拡張にはすべてのリンクを先読みするオプションがあります。 すべての拡張機能を簡単に無効にする方法は、トラブルシューティングモードを使用して Firefox の問題を診断する の記事をお読みください。特に、変更を実行して再起動 以下の すべてのアドオンを無効化する オプションに注意してください。拡張機能を無効化または削除する手順は、アドオンの無効化または削除 の記事をご覧ください。

Firefox は、アドオン (拡張機能やテーマ) の更新も確認します。この確認動作を無効にするには:

警告: アドオンの更新確認を無効にすることは推奨されません。新しいバージョンで修正されたセキュリティの脆弱性が修正されないままになる可能性があります。
  1. メニューボタン Fx89menuButton をクリックし、アドオンとテーマ拡張機能とテーマ をクリックして 拡張機能 パネルを選択します。
  2. タブの上部のアドオンツール Add-on Tools Icon ボタンをクリックし、アドオンを自動的に更新 のチェックを外します。次に、すべてのアドオンを手動で更新 を選択してすべてのアドオンの更新を手動に設定します。

ライブブックマークの更新

ライブブックマーク - ウェブページのニュースと更新情報を購読する は自身のブックマークを自動的に更新するためインターネットへ接続します。すべてのライブブックマークを削除することで、この接続が中止されます。

ダウンロードの再開

Firefox の開始時に、以前のセッションで中断していたダウンロードが自動的に再開している可能性があります。

  1. Ctrl + JCtrl + Shift + Ycommand + J キーを押して 履歴とブックマークの管理ウィンドウ を開いてください。
  2. 何もダウンロードしていない状態にしてください。

検索プラグインアイコンの読み込み

Firefox に標準搭載されていない別の 検索プラグインを追加 した時に、初回のみ、その検索プラグインに指定されたリモートアドレスでアイコンを見つけ、将来の表示のためにキャッシュとして保存します。

Firefox Sync

Firefox Sync を使用している場合、あなたのデータを Mozilla の Sync サーバと同期し、接続された端末へ渡すため、通常の接続が確立されます。同期するデータを選ぶ方法と Sync から切断する方法は、Firefox で同期する情報の種類を選ぶには の記事をご覧ください。

Firefox Hello

Firefox アカウントでサインインして Firefox Hello でブラウザのビデオチャット機能およびボイスチャット機能を使用したり、会話を開始したりする場合、通話相手がリモートで会話に参加すると、通話をセットアップするために接続が確立されます。一方で、Firefox Hello からサインアウトする場合や会話を削除する場合、Firefox Hello を無効化できます:

  1. アドレスバーabout:config と入力し、EnterReturn キーを押します。
    警告ページが表示されます。危険性を承知の上で使用する をクリックし、about:config ページを開いてください。
  2. about:config ページで loop.enabled 設定を検索してください。
  3. loop.enabled 設定の に応じて次の操作をしてください。
    • false の場合は何もしないでください。既に無効になっています。
    • true の場合は、この設定の行をダブルクリックして値を false に変更してください。

Mozilla コンテンツ

タイル

When you open a new tab in Firefox, you see several tiles that link to different websites. For new users, the New Tab Page in Firefox provides recommendations including both referrals to sponsored partner sites and content we consider important to our mission ("Directory Tiles"). For existing users Firefox will display tiles based on a user’s browsing history, where for some partner sites the default screenshot might be replaced with a better image ("Enhanced Tiles"). Both Directory Tiles and Enhanced Tiles will establish a connection to download content and the thumbnails to be shown in the New Tab Page. In order to disable this behaviour, refer to 新しいタブページについて.

スニペット

If you use the built-in default homepage about:home, Firefox will show some Mozilla related content around the search box ("Snippets"), which is updated once a day. If you'd like to disable connections to Mozilla's snippets server:

  1. アドレスバーabout:config と入力し、EnterReturn キーを押します。
    警告ページが表示されます。危険性を承知の上で使用する をクリックし、about:config ページを開いてください。
  2. In the about:config page, search for the preference browser.aboutHomeSnippets.updateUrl.
  3. Double-click on it and set its value to a blank string.

既定の検索エンジンのための位置情報

In order to set the right default search engine for your location, Firefox will perform a geolocation lookup once by contacting Mozilla's servers and store the country-level result locally. This connection happens on the first start of Firefox - in case you want to prohibit that, you will have to preconfigure the browser and set the browser.search.geoip.url preference to a blank string.

"新着情報" ページ

After a browser update, Firefox might show an additional tab next to your usual homepage to offer more information on changes or new features included in the update. To disable this page from being shown:

  1. アドレスバーabout:config と入力し、EnterReturn キーを押します。
    警告ページが表示されます。危険性を承知の上で使用する をクリックし、about:config ページを開いてください。
  2. In the about:config page, search for the preference browser.startup.homepage_override.mstone.
  3. Double-click on it and set its value to ignore.

アドオンのメタデータの更新

アドオンマネージャは、インストールされた各アドオンについての情報を表示し、パーソナライズされたおすすめのアドオンをアドオン入手ペインで提供しています。このデータを更新するため、Firefox が Mozilla Add-ons ギャラリー からの情報を一日に一度要求します (詳しい情報は、こちらのブログ投稿 を参照してください)。これらの更新を無効にするには:

  1. アドレスバーabout:config と入力し、EnterReturn キーを押します。
    警告ページが表示されます。危険性を承知の上で使用する をクリックし、about:config ページを開いてください。
  2. about:config のページで、extensions.getAddons.cache.enabled 設定を検索してください。
  3. extensions.getAddons.cache.enabled に応じて次の操作をしてください。
    • false の場合は何もしないでください。既に無効になっています。
    • true の場合は、この設定の行をダブルクリックして値を false に変更してください。

診断機能

Firefox can submit certain diagnostics data including Telemetry, Firefox Health Report and Crash Reports data to Mozilla to provide information that helps improving the browser. In order to disable the sharing of this data, refer to Data Choices Tab.

メディア再生

OpenH264 コーデック

Firefox will make use of the OpenH264 codec provided by Cisco in order to support the H.264 video codec in WebRTC, a technology allowing for peer-to-peer video communication on the web, like in Firefox Hello. For more information about this, see the OpenH264 Now in Firefox blog post. The OpenH264 codec is not distributed with Firefox but gets downloaded at the first start of Firefox. In case you want to prohibit that, you will have to preconfigure the browser and set the media.gmp-gmpopenh264.autoupdatemedia.gmp-gmpopenh264.enabled preference to false.

WebRTC

WebRTC (Web Real-Time Communication) is a technology which provides direct browser-to-browser communication (audio, video, filesharing). As it is drafted and implemented at the moment, WebRTC can lead to your local IP address being exposed to websites even when you are behind a VPN or a NAT router - in the WebRTC API this data would be used to set up a peer-to-peer connection between two clients. There is discussion about if and how this should be adressed at the moment. If you would like to disable WebRTC:

  1. アドレスバーabout:config と入力し、EnterReturn キーを押します。
    警告ページが表示されます。危険性を承知の上で使用する をクリックし、about:config ページを開いてください。
  2. In the about:config page, search for the preference media.peerconnection.enabled.
  3. Observe the Value column of the media.peerconnection.enabled row.
    • If it is set to false then do nothing.
    • If it is set to true, double-click on it to set it to false.

動画をデバイスに送信

Firefox contains a "Send Video To Device" feature to send HTML5 video content to a Roku, Chromecast or similar device in the same network. In order to discover and pair with such a device, Firefox will send SSDP packages (Simple Service Discovery Protocol, multicast address 239.255.255.250, port 1900) to the local network which can trigger a firewall dialog asking you if you want to allow such connections. A setting to control this behaviour will be available in an upcoming version of Firefox.To disable this feature:

  1. アドレスバーabout:config と入力し、EnterReturn キーを押します。
    警告ページが表示されます。危険性を承知の上で使用する をクリックし、about:config ページを開いてください。
  2. In the about:config page, search for the preference browser.casting.enabled.
  3. Observe the Value column of the browser.casting.enabled row.
    • If it is set to false then do nothing.
    • If it is set to true, double-click on it to set it to false.

マルウェア

あなたのコンピュータがウイルスやトロイの木馬、スパイウェア等の悪意のあるソフトウェアに感染している場合、ウイルス作者のページや広告表示を強制するページ等に接続するために、Firefox のインターネット接続が乗っ取られる可能性があります。これらに感染した疑いがある場合はマルウェア対策のサイトで詳しい方にお尋ねください。詳しい情報は、マルウェアが引き起こす問題のトラブルシューティング の記事をご覧ください。

ループバック接続

注記: この内容は Linux システムには適用されません。

ループバック接続 (IP アドレス 127.0.0.1 への接続) は、Unix 系以外の OS で動作する Firefox が接続します。この場合は、ブラウザが自身と通信しているため、このアドレスへの通信をブロックしてはいけません。詳しい情報は、bug 100154 (英語) をご覧ください。




Based on information from Connections established on startup - Firefox (mozillaZine KB)