トラブルシューティングモードを使用して Firefox の問題を診断する
リビジョン情報
- リビジョン ID: 32357
- 作成日:
- 作成者: marsf
- コメント: update for Fx15.
- 査読日: はい
- 査読日:
- 査読者: marsf
- 承認済み はい
- 現在のリビジョン? いいえ
- 翻訳準備中: いいえ
リビジョンのソース
リビジョンの内容
セーフモード は、Firefox の問題解決に使用される、Firefox の特別なモードです。セーフモードでは、一時的にいくつかの設定のリセットや問題の元であるアドオンの無効化ができます。Firefox の通常モードと比べると、セーフモードの振る舞いは、問題を特定するのに役立ちます。
注記: Windows ユーザは Windows のセーフモードを思い浮かべるかもしれませんが、Firefox のセーフモードは Windows のセーフモードとは関係ありません。
補足: Firefox のリフレッシュ機能 を使用すれば、あなたの重要な情報を引き継いだまま Firefox を既定のデフォルト
状態に復元することで、数多くの問題を修復できます。多くの手順を要するトラブルシューティングの代替手段として利用を検討してください。
目次
Firefox をセーフモードで開始するには
メニューボタン をクリックし、 をクリックし、 を選択して トラブルシューティングモードで Firefox を再起動しますか? のダイアログ内で をクリックします。
注記: トラブルシューティングモードは、shift キーを押しながら Firefox を起動して開くこともできます。option キーを押しながら Firefox を開始して開くこともできます。Firefox を終了し、ターミナル から次のコマンドを実行して開くこともできます:
環境によっては、Firefox をインストールしたディレクトリーのパスを含める必要があるかもしれません (例: /usr/lib/firefox)。
firefox -safe-mode
環境によっては、Firefox をインストールしたディレクトリーのパスを含める必要があるかもしれません (例: /usr/lib/firefox)。
セーフモードウィンドウ
ここには 3 つの選択肢があります:
- ボタンをクリックすると、Firefox をセーフモードにしないで終了します。
- ボタンをクリックすると、Firefox の拡張機能とテーマを無効化、ハードウェアアクセラレーション機能をオフ、ツールバーとボタンのカスタマイズをリセットします。これらの変更はセーフモードの間だけ一時的に行われるため、Firefox を通常の状態で開始すると、あなたの拡張機能やテーマ、設定などはセーフモードに入る前の状態に戻ります。
- Make permanent changes to Firefox in the Safe Mode window のセクションをご覧ください。 ボタンは、上記のいずれかのチェックボックスを選択した場合にのみ有効になります。詳しい情報は、後述の
セーフモードウィンドウ
ここには 2 つの選択肢があります:
- ボタンをクリックすると、一時的に拡張機能とテーマを無効、ハードウェアアクセラレーション機能をオフ、ツールバーとボタンのカスタマイズをリセットします。これらの変更はセーフモードの間だけ一時的に行われるため、Firefox を通常の状態で開始すると、あなたの拡張機能やテーマ、設定などはセーフモードに入る前の状態に戻ります。
- Firefox をリフレッシュする - アドオンや設定のリセット をご覧ください。 ボタンをクリックすると、ブックマークやパスワードなどの基本的な情報を維持したまま、Firefox を初期状態にリセットします。このオプションについての詳しい情報は、
セーフモードで問題を解決する
Firefox をセーフモードで起動したら、その動作をテストして問題がないか確認したいでしょう。
セーフモードでも問題が起こる
セーフモードでも問題が起こる場合、その原因は拡張機能やテーマではありません。他に考えられる原因として、プラグインや Firefox の変更された設定があります。これらはセーフモードでも無効化されません。解決策は、以下の記事を参照してください:
セーフモードでは問題が起こらない
セーフモードで問題が起こらない場合、その多くの原因は、拡張機能やテーマ、ハードウェアアクセラレーション機能にあります。
- 解決策は、拡張機能とテーマのトラブルシューティング の記事を参照してください。
セーフモードを終了する
- Firefox メニュー
をクリックし、 を選択します。画面上部の Firefox メニューをクリックし、 を選択します。Firefox メニュー
をクリックし、 を選択します。
- Firefox をいつも通りに開始してください。
- Firefox がセーフモードのまま開始してしまう場合は、Firefox がセーフモードを解除できない の記事をご覧ください。
セーフモードウィンドウでの変更を Firefox に適用する
Firefox をセーフモードで起動した時、
ボタンをクリックすることにより、Firefox を通常起動した時にも以下の変更を適用することができます。警告: 以下の変更をして Firefox を再起動した場合、元に戻すための追加の手順を行わない限り、通常起動後も変更が残ります。一部の変更は元に戻せません。
- すべてのアドオンを無効化する: これにチェックを入れて こちらの記事 を参照してください。 ボタンをクリックすると、Firefox が通常モードに戻って開始されますが、すべての拡張機能、テーマ、プラグインが無効化されます (アンインストールされません)。この変更を元に戻すには、アドオンマネージャから拡張機能とプラグインを一つずつ有効化する必要があります。アドオンの有効化については、
- ツールバーとコントロールをリセットする: これにチェックを入れて ツールバーをカスタマイズする方法 の記事を参照してください。 ボタンをクリックすると、ボタンの位置やツールバーの位置など、あなたがツールバーに施した変更が失われます。後でこの変更を元に戻したいときは、手動でカスタマイズし直す必要があります。ツールバーのカスタマイズについては、
- バックアップ以外すべてのブックマークを削除する: これにチェックを入れて 既定デフォルト のブックマークに置き換えます。後でこの変更を元に戻したいときは、ブックマークのバックアップから復元する必要があります。ブックマークをバックアップから復元する手順は、ブックマークの保存と復元 の記事を参照してください。 ボタンをクリックすると、Firefox があなたの現在のブックマークを削除し、
- すべてのユーザ設定をリセットする: これにチェックを入れて オプション設定 が既定のデフォルト 設定に戻されます。この変更を元に戻すのは困難です。以前の設定を覚えておき、すべて手動で変更し直さなければなりません。 ボタンをクリックすると、あなたが変更した Firefox の
- 既定デフォルト の検索エンジンを復元する: これにチェックを入れて ボタンをクリックすると、あなたが削除した既定のデフォルト 検索エンジンが復元されますが、追加した検索エンジンは削除されません。この変更を元に戻すには、検索バー の記事を参照し、不要な検索エンジンを削除してください。
Based on information from Safe mode (mozillaZine KB)