Compare Revisions
Thunderbird のメッセージの送信と受信
Revision 246700:
Revision 246700 by trsn4649 on
Revision 248558:
Revision 248558 by dskmori on
Keywords:
送信 受信 送受信 メール
送信 受信 送受信 メール
Search results summary:
この記事は、Thunderbird のメッセージの送信機能と受信機能について説明します。
この記事は、Thunderbird のメッセージの送信機能と受信機能について説明します。
Maudhui:
__TOC__
= 基本操作 =
Thunderbird で [[Automatic Account Configuration|メールアカウントをセットアップ]] すると、すぐにメッセージの送信と受信ができます。この記事では、その方法を説明します。
== 新しいメッセージを送信する ==
# Thunderbird のツールバーの {button 作成} ボタンをクリックします。'''作成ウィンドウ'''が開きます (コンポジションウィンドウとも呼ばれます)。
#;<br>[[Image:TB91-mail-toolbar-write-button]]
# '''宛先''' フィールドにメッセージ送信先のメールアドレスを入力してください。各アドレスの後に {button Enter} または {button Tab} を押すと、そのアドレスが受信者アイテム (受信者ピル) になります。{button CC} および {button BCC} ボタンまたは {button >>} を使用して、他の種類の受信者を追加することもできます。すべての受信者を入力してからもう一度 {button Enter} を押すと、件名フィールドに移動します。
#;<br>'''アドレス入力と受信者アイテムの効率的な使用方法についての詳しい情報は、[[Addressing an Email]] の記事をご覧ください。'''
#;<br>[[Image:TB91-write-addressing-area-to-recipients-autocomplete]]
#;<br>{note}'''ヒント: オートコンプリートで受信者をより速く入力'''<br>メッセージを送信すると、送信相手のメールアドレスは自動的にアドレス帳に保存されます。新しいメッセージを書くとき、アドレス帳に保存されたメールアドレスは Thunderbird により、自動補完されるようになります。正しいアドレスが表示されたら {key Tab} または {key Enter} を押すか、リストからアドレスを選択するだけでアドレスが入力され、別のアドレスを入力できます。効率的な自動補完検索の詳細については、[[Addressing an Email]] をご覧ください。{/note}
# '''件名''' フィールドにメッセージの件名を入力し、{button Enter} を押してメッセージペインに移動してください。
#;<br>[[Image:TB91-write-subject]]
# メッセージペインにメッセージ本文を入力し、書式を設定してください。
#;<br>[[Image:TB91-write-body-text-formatting-toolbar-insert-button-popup]]
#;{for tb24}{note}'''ヒント''': メッセージペインの上部の書式バーにある Thunderbird のワープロ機能を使って、メッセージの外観をカスタマイズできます。テキストの書式設定を適用したり、リンク、画像、表、または顔文字を挿入することが簡単にできます。[[Image:smiley number 3]] Thunderbirdは、フォーマットされたメッセージを HTML フォーマットで、フォーマットされていないメッセージをプレーンテキストとして自動的に送信します。{/note}{/for}
# メッセージを作成したら、{button 送信} ボタンをクリックするか、{for win,linux}{key Ctrl}{/for}{for mac}{key Cmd}{/for}+{key Enter} を押して、メッセージを送信します。
#;<br>[[Image:TB91-write-send-button]]
{note}'''補足''': 送信したメッセージはすべて、そのコピーが使用中のアカウントの '''送信済みトレイ''' フォルダーに保存されます。{/note}
== メッセージを受信する ==
初期設定では、Thunderbird の起動時に新着メッセージが確認されます。また、アプリケーションの起動中、10 分ごとに自動的に確認されます。これらの動作設定は両方とも変更できます ([[#w_iuyacaccakckaiacieoioeaecjeuaoao|下記参照]])。
その他の時に手動で確認するには、ツールバーの {button 受信} ボタンをクリックしてください。
;[[Image:TB91-get-messages-button]]
== メッセージの送受信をカスタマイズする ==
Thunderbird をお好みの動作にカスタマイズしましょう。多くの設定が簡単に変更できます。
=== 新着メッセージを自動的に確認する ===
Thunderbird がメッセージを自動的に確認する間隔を設定できます:
# {button ≡} > {menu アカウント設定} (またはメインメニューから {menu {for win,mac}ツール{/for}{for linux}編集{/for}} > {menu アカウント設定}) をクリックします。
# 左側のアカウントペインで、設定を変更したいアカウントの '''サーバー設定''' をクリックします。
# '''新着メッセージがないか ... 分ごとに確認する''' 設定にチェックを入れてください。自動的に確認したくないときは、このチェックを外してください。
# 起動時の新着メッセージの自動確認を有効または無効にするには、'''新着メッセージがないか起動時に確認する''' のチェックを入れるか外すかしてください。
=== 自動保存 ===
新しいメッセージを編集している間、下書きとして 5 分ごとに自動的に保存されます。この間隔は、設定で長くしたり短くしたりできます:
# [[T:optionspreferences TB]]
# '''編集''' を選択します。
# '''編集中のメッセージを ... 分ごとに下書きとして保存する''' 設定にチェックを入れ、お好みの時間に変更してください。自動的に保存したくないときは、このチェックを外してください。
=== 新着メールの通知音 ===
新着メールの通知音を変更できます:
# [[T:optionspreferences TB]]
# '''一般''' を選択します。
# '''新着メール通知''' セクションから、'''次のサウンドファイルを使用する''' オプションを選択します。
# {for win,linux}{button 参照...}{/for}{for mac}{button 選択...}{/for} ボタンをクリックします。
# 使用したいサウンドファイルを選択し、{button 開く} ボタンをクリックしてください。
#* {button 再生} ボタンをクリックすると通知音を確認できます。
=== メッセージを既読にする ===
Thunderbird では、''未読'' メッセージは太字で表示されます。未読メッセージをクリックして表示するとすぐに ''既読'' マークが付き通常の文字で表示されます。この既読になるまでの間隔を変更できます:
# [[T:optionspreferences TB]]
# '''一般''' を選択します。
# '''既読と表示''' セクションに行きます。
# '''メッセージを ... 秒間以上表示していたら既読にする''' オプションを選択し、既読にするまでの時間を変更してください。
= さらに使いこなす =
== メールアカウントの設定を変更する ==
Thunderbird がメッセージをダウンロードする時、各メールアカウントの '''サーバー設定''' ページの設定が使用されます。各メールアドレスは、一つの受信メールサーバー (POP と IMAP どちらか) に対応します。アカウントごとのサーバー設定を変更するには:
# {menu {for win,mac}ツール{/for}{for linux}編集{/for}} メニューをクリックし、{for tb31}{menu アカウント設定}{/for}{for not tb31}{menu アカウント設定...}{/for} をクリックするか、アプリケーションのメニューボタン [[Image:New Fx Menu]] をクリックし、{for win}{menu オプション}{/for}{for mac,linux}{menu 設定}{/for} を選択、サブメニューから {menu アカウント設定} を選択します。アカウント設定[[T:Window]]が開きます。
# 左側のアカウントペインで、設定を変更したいアカウントの '''サーバー設定''' をクリックします。
Thunderbird は、選択したメールアカウントに割り当てられた SMTP サーバーにメッセージを送信します:
# {menu {for win,mac}ツール{/for}{for linux}編集{/for}} メニューをクリックし、{for tb31}{menu アカウント設定}{/for}{for not tb31}{menu アカウント設定...}{/for} をクリックするか、アプリケーションのメニューボタン [[Image:New Fx Menu]] をクリックし、{for win}{menu オプション}{/for}{for mac,linux}{menu 設定}{/for} を選択、サブメニューから {menu アカウント設定} を選択します。アカウント設定[[T:Window]]が開きます。
# 左側のアカウントリスト最下部の '''送信 (SMTP) サーバー''' をクリックします。
# 右上のサーバーリストから設定を変更するサーバーを選択し、{button 編集...} ボタンをクリックします。
# '''送信 (SMTP) サーバー''' [[T:Window]]で設定を変更してください。{button OK} ボタンをクリックして変更を保存し、[[T:Window]]を閉じます。
次に、送信 (SMTP) サーバーを各アカウントに割り当てます:
# 右下の '''送信 (SMTP) サーバー''' ドロップダウンリストから、そのアカウントで使用する送信 (SMTP) サーバーを選択してください。
各メールアカウントは、Thunderbird のメイン[[T:Window]]左側の "すべてのフォルダー" パネルに表示されています。
メールアカウントの手動設定についての情報は、[[Configure an Account]] の記事をご覧ください。新しいメールアカウントの自動設定についての情報は、[[Automatic Account Configuration]] の記事をご覧ください。
== 受信メッセージをダウンロードする ==
初期設定では、メールサーバーに届いた新着メッセージは、Thunderbird の起動時とその後 10 分ごとに ''自動的に'' 確認されます。加えて、いつでも新着メッセージを ''手動で確認'' できます。
以下のいずれかの方法で、'''''現在選択されているアカウント'' の新着メッセージをダウンロード''' できます:
* アプリケーションのメニューボタンから:
** アプリケーションのメニューボタン [[Image:New Fx Menu]] をクリックします。
** {menu ファイル} を選択し、{menu 新着メッセージを受信} サブメニューから {menu 現在のアカウント} を選択します。
* Thunderbird メイン[[T:Window]]左上の {button 受信} ボタンをクリックします。
* [[Keyboard Shortcuts TB|キーボードショートカット]] の {key F5} キーを押します。
* フォルダーペインのアカウント名を右クリックし、{menu メッセージを受信する} を選択します。
* メニューバーから:
** {menu ファイル} メニューをクリックします。
** {menu 新着メッセージを受信} サブメニューから {menu 現在のアカウント} を選択します。("現在のアカウント" は、フォルダーペインで選択されているアカウントです。)
以下のいずれかの方法で、'''''すべてのアカウント'' の新着メッセージをダウンロード''' できます:
* アプリケーションのメニューボタンから:
** アプリケーションのメニューボタン [[Image:New Fx Menu]] をクリックします。
** {menu ファイル} を選択し、{menu 新着メッセージを受信} サブメニューから {menu すべてのアカウント} を選択します。
* Thunderbird のツールバー内の、{button メッセージ受信 ⇓} ボタンの下向き矢印をクリックし、{menu 新着メッセージをすべて受信} を選択します。
* [[Keyboard Shortcuts TB|キーボードショートカット]] の {key Shift+F5} キーを押します。
* メニューバーから:
** {menu ファイル} メニューをクリックします。
** {menu 新着メッセージを受信} サブメニューから {menu すべてのアカウント} を選択します。
== 新しいメッセージを作成する ==
以下のいずれかの方法で、新しいメッセージを作成できます:
* アプリケーションのメニューボタンから: {button ≡} > {menu 新規作成} > {menu メッセージ} をクリックします。
* '''メールツールバー''' 内の {menu 作成} ボタンをクリックします。
* Thunderbird のメニューバーの {menu メッセージ} メニューをクリックし、{for win,linux}{menu 新しいメッセージ}{/for}{for mac}{menu 新規メッセージ}{/for} を選択します。
* [[Keyboard Shortcuts TB|キーボードショートカット]] の {for win,linux}{key Ctrl + M}{/for}{for mac}{key Command+N}{/for} キーを押します。
メール (あるいはニュースグループ) アカウントが '''フォルダーペイン''' で選択されている場合、メッセージの ''差出人'' (From) は選択されているアカウントになります。アカウントが選択されていない場合、[[T:Default]]の ''差出人'' は、'''アカウント設定''' で設定された最初のアカウントになります。別のアカウントを選択するには、メッセージ作成[[T:Window]]の '''差出人''' ドロップダウンリストをクリックしてください。
受信者アイテム (受信者ピル) のアドレス指定領域に追加して処理する方法の詳細については、[[Addressing a Email]] をご覧ください。受信者の自動補完に関する詳細も含まれています。
アドレス帳から受信者を挿入するには、目的の受信者フィールド ('''宛先''' (To) 欄など) にその人の名前を入力し始めるだけです。アドレス帳に登録されたエントリーより、入力した文字で始まる姓または名が含まれるアドレスがドロップダウンリストに現れます。例えば、"ta" と入力すると、姓が "Tanaka", "Kitayama" または名が "Taro", "Yuta" 等のアドレス帳のエントリーがドロップダウンリストに表示されます。
宛先入力欄にアドレス帳からアドレスをドラッグ&ドロップすることもできます。アドレス帳を開き、挿入したいエントリーを選択し、新しいメッセージの宛先欄にドラッグしてください。
== メッセージに返信する ==
以下のいずれかの方法で、メッセージに返信できます:
* アプリケーションのメニューボタンから:
** アプリケーションのメニューボタン [[Image:New Fx Menu]] をクリックします。
** 返信するメッセージを表示している時に、{menu メッセージ} を選択し、{menu 返信} または {menu 全員に返信} を選択します。
* 表示しているメッセージのヘッダツールバー内の {button 返信} または {button 全員に返信} ボタンをクリックします。
* メッセージリストペイン内の返信するメッセージを右クリックし、{menu 送信者だけに返信} ({for win,linux}{key Ctrl+R}{/for}{for mac}{key Command+R}{/for})、{menu 全員に返信} ({for win,linux}{key Ctrl+Shift+R}{/for}{for mac}{key Command+Shift+R}{/for})、{menu メーリングリストに返信} ({for win,linux}{key Ctrl+Shift+L}{/for}{for mac}{key Command+Shift+L}{/for}) のいずれかを選択します。
=参照=
* Thunderbird FLOSS マニュアルの [http://write.flossmanuals.net/thunderbird/composing-messages/ Composing and Formatting Messages の章]
* [[Automatic Account Configuration]]
==問題==
* [[Cannot send messages]]
* [[Cannot receive messages]]
__TOC__
= 基本操作 =
Thunderbird で [[Automatic Account Configuration|メールアカウントをセットアップ]] すると、すぐにメッセージの送信と受信ができます。この記事では、その方法を説明します。
== 新しいメッセージを送信する ==
# Thunderbird のツールバーの {button 作成} ボタンをクリックします。'''作成[[T:Window]]''' が開きます (コンポジション[[T:Window]]とも呼ばれます)。
#;<br>[[Image:TB91-mail-toolbar-write-button]]
# '''宛先''' フィールドにメッセージ送信先のメールアドレスを入力してください。各アドレスの後に {button Enter} または {button Tab} を押すと、そのアドレスが受信者アイテム (受信者ピル) になります。{button CC} および {button BCC} ボタンまたは {button >>} を使用して、他の種類の受信者を追加することもできます。すべての受信者を入力してからもう一度 {button Enter} を押すと、件名フィールドに移動します。
#;<br>'''アドレス入力と受信者アイテムの効率的な使用方法についての詳しい情報は、[[Addressing an Email]] の記事をご覧ください。'''
#;<br>[[Image:TB91-write-addressing-area-to-recipients-autocomplete]]
#;<br>{note}'''ヒント: 自動補完で受信者をより速く入力'''<br>メッセージを送信すると、送信相手のメールアドレスは自動的にアドレス帳に保存されます。新しいメッセージを書くとき、アドレス帳に保存されたメールアドレスは Thunderbird により、自動補完されるようになります。正しいアドレスが表示されたら {key Tab} または {key Enter} を押すか、リストからアドレスを選択するだけでアドレスが入力され、別のアドレスを入力できます。効率的な自動補完検索の詳細については、[[Addressing an Email]] をご覧ください。{/note}
# '''件名''' フィールドにメッセージの件名を入力し、{button Enter} を押してメッセージペインに移動してください。
#;<br>[[Image:TB91-write-subject]]
# メッセージペインにメッセージ本文を入力し、書式を設定してください。
#;<br>[[Image:TB91-write-body-text-formatting-toolbar-insert-button-popup]]
#;{for tb24}{note}'''ヒント''': メッセージペインの上部の書式バーにある Thunderbird のワープロ機能を使って、メッセージの外観をカスタマイズできます。テキストの書式設定を適用したり、リンク、画像、表、または顔文字を挿入することが簡単にできます。[[Image:smiley number 3]] Thunderbirdは、フォーマットされたメッセージを HTML フォーマットで、フォーマットされていないメッセージをプレーンテキストとして自動的に送信します。{/note}{/for}
# メッセージを作成したら、{button 送信} ボタンをクリックするか、{for win,linux}{key Ctrl}{/for}{for mac}{key Cmd}{/for}+{key Enter} を押して、メッセージを送信します。
#;<br>[[Image:TB91-write-send-button]]
{note}'''補足''': 送信したメッセージはすべて、そのコピーが使用中のアカウントの '''送信済みトレイ''' フォルダーに保存されます。{/note}
== メッセージを受信する ==
初期設定では、Thunderbird の起動時に新着メッセージが確認されます。また、アプリケーションの起動中、10 分ごとに自動的に確認されます。これらの動作設定は両方とも変更できます ([[#w_iuyacaccakckaiacieoioeaecjeuaoao|下記参照]])。
その他の時に手動で確認するには、ツールバーの {button 受信} ボタンをクリックしてください。
;[[Image:TB91-get-messages-button]]
== メッセージの送受信をカスタマイズする ==
Thunderbird をお好みの動作にカスタマイズしましょう。多くの設定が簡単に変更できます。
=== 新着メッセージを自動的に確認する ===
Thunderbird がメッセージを自動的に確認する間隔を設定できます:
# {button ≡} > {menu アカウント設定} (またはメインメニューから {menu {for win,mac}ツール{/for}{for linux}編集{/for}} > {menu アカウント設定}) をクリックします。
# 左側のアカウントペインで、設定を変更したいアカウントの '''サーバー設定''' をクリックします。
# '''新着メッセージがないか ... 分ごとに確認する''' 設定にチェックを入れてください。自動的に確認したくないときは、このチェックを外してください。
# 起動時の新着メッセージの自動確認を有効または無効にするには、'''新着メッセージがないか起動時に確認する''' のチェックを入れるか外すかしてください。
=== 自動保存 ===
新しいメッセージを編集している間、下書きとして 5 分ごとに自動的に保存されます。この間隔は、設定で長くしたり短くしたりできます:
# [[T:optionspreferences TB]]
# '''編集''' を選択します。
# '''編集中のメッセージを ... 分ごとに下書きとして保存する''' 設定にチェックを入れ、お好みの時間に変更してください。自動的に保存したくないときは、このチェックを外してください。
=== 新着メールの通知音 ===
新着メールの通知音を変更できます:
# [[T:optionspreferences TB]]
# '''一般''' を選択します。
# '''新着メール通知''' セクションから、'''次のサウンドファイルを使用する''' オプションを選択します。
# {for win,linux}{button 参照...}{/for}{for mac}{button 選択...}{/for} ボタンをクリックします。
# 使用したいサウンドファイルを選択し、{button 開く} ボタンをクリックしてください。
#* {button 再生} ボタンをクリックすると通知音を確認できます。
=== メッセージを既読にする ===
Thunderbird では、''未読'' メッセージは太字で表示されます。未読メッセージをクリックして表示するとすぐに ''既読'' マークが付き通常の文字で表示されます。この既読になるまでの間隔を変更できます:
# [[T:optionspreferences TB]]
# '''一般''' を選択します。
# '''既読と表示''' セクションに行きます。
# '''メッセージを ... 秒間以上表示していたら既読にする''' オプションを選択し、既読にするまでの時間を変更してください。
= さらに使いこなす =
== メールアカウントの設定を変更する ==
Thunderbird がメッセージをダウンロードする時、各メールアカウントの '''サーバー設定''' ページの設定が使用されます。各メールアドレスは、一つの受信メールサーバー (POP と IMAP どちらか) に対応します。アカウントごとのサーバー設定を変更するには:
# {menu {for win,mac}ツール{/for}{for linux}編集{/for}} メニューをクリックし、{for tb31}{menu アカウント設定}{/for}{for not tb31}{menu アカウント設定...}{/for} をクリックするか、アプリケーションのメニューボタン [[Image:New Fx Menu]] をクリックし、{for win}{menu オプション}{/for}{for mac,linux}{menu 設定}{/for} を選択、サブメニューから {menu アカウント設定} を選択します。アカウント設定[[T:Window]]が開きます。
# 左側のアカウントペインで、設定を変更したいアカウントの '''サーバー設定''' をクリックします。
Thunderbird は、選択したメールアカウントに割り当てられた SMTP サーバーにメッセージを送信します:
# {menu {for win,mac}ツール{/for}{for linux}編集{/for}} メニューをクリックし、{for tb31}{menu アカウント設定}{/for}{for not tb31}{menu アカウント設定...}{/for} をクリックするか、アプリケーションのメニューボタン [[Image:New Fx Menu]] をクリックし、{for win}{menu オプション}{/for}{for mac,linux}{menu 設定}{/for} を選択、サブメニューから {menu アカウント設定} を選択します。アカウント設定[[T:Window]]が開きます。
# 左側のアカウントリスト最下部の '''送信 (SMTP) サーバー''' をクリックします。
# 右上のサーバーリストから設定を変更するサーバーを選択し、{button 編集...} ボタンをクリックします。
# '''送信 (SMTP) サーバー''' [[T:Window]]で設定を変更してください。{button OK} ボタンをクリックして変更を保存し、[[T:Window]]を閉じます。
次に、送信 (SMTP) サーバーを各アカウントに割り当てます:
# 右下の '''送信 (SMTP) サーバー''' ドロップダウンリストから、そのアカウントで使用する送信 (SMTP) サーバーを選択してください。
各メールアカウントは、Thunderbird のメイン[[T:Window]]左側の "すべてのフォルダー" パネルに表示されています。
メールアカウントの手動設定についての情報は、[[Configure an Account]] の記事をご覧ください。新しいメールアカウントの自動設定についての情報は、[[Automatic Account Configuration]] の記事をご覧ください。
== 受信メッセージをダウンロードする ==
初期設定では、メールサーバーに届いた新着メッセージは、Thunderbird の起動時とその後 10 分ごとに ''自動的に'' 確認されます。加えて、いつでも新着メッセージを ''手動で確認'' できます。
以下のいずれかの方法で、'''''現在選択されているアカウント'' の新着メッセージをダウンロード''' できます:
* アプリケーションのメニューボタンから:
** アプリケーションのメニューボタン [[Image:New Fx Menu]] をクリックします。
** {menu ファイル} を選択し、{menu 新着メッセージを受信} サブメニューから {menu 現在のアカウント} を選択します。
* Thunderbird メイン[[T:Window]]左上の {button 受信} ボタンをクリックします。
* [[Keyboard Shortcuts TB|キーボードショートカット]] の {key F5} キーを押します。
* フォルダーペインのアカウント名を右クリックし、{menu メッセージを受信する} を選択します。
* メニューバーから:
** {menu ファイル} メニューをクリックします。
** {menu 新着メッセージを受信} サブメニューから {menu 現在のアカウント} を選択します。("現在のアカウント" は、フォルダーペインで選択されているアカウントです。)
以下のいずれかの方法で、'''''すべてのアカウント'' の新着メッセージをダウンロード''' できます:
* アプリケーションのメニューボタンから:
** アプリケーションのメニューボタン [[Image:New Fx Menu]] をクリックします。
** {menu ファイル} を選択し、{menu 新着メッセージを受信} サブメニューから {menu すべてのアカウント} を選択します。
* Thunderbird のツールバー内の、{button メッセージ受信 ⇓} ボタンの下向き矢印をクリックし、{menu 新着メッセージをすべて受信} を選択します。
* [[Keyboard Shortcuts TB|キーボードショートカット]] の {key Shift+F5} キーを押します。
* メニューバーから:
** {menu ファイル} メニューをクリックします。
** {menu 新着メッセージを受信} サブメニューから {menu すべてのアカウント} を選択します。
== 新しいメッセージを作成する ==
以下のいずれかの方法で、新しいメッセージを作成できます:
* アプリケーションのメニューボタンから: {button ≡} > {menu 新規作成} > {menu メッセージ} をクリックします。
* '''メールツールバー''' 内の {menu 作成} ボタンをクリックします。
* Thunderbird のメニューバーの {menu メッセージ} メニューをクリックし、{for win,linux}{menu 新しいメッセージ}{/for}{for mac}{menu 新規メッセージ}{/for} を選択します。
* [[Keyboard Shortcuts TB|キーボードショートカット]] の {for win,linux}{key Ctrl + M}{/for}{for mac}{key Command+N}{/for} キーを押します。
メール (あるいはニュースグループ) アカウントが '''フォルダーペイン''' で選択されている場合、メッセージの ''差出人'' (From) は選択されているアカウントになります。アカウントが選択されていない場合、[[T:Default]]の ''差出人'' は、'''アカウント設定''' で設定された最初のアカウントになります。別のアカウントを選択するには、メッセージ作成[[T:Window]]の '''差出人''' ドロップダウンリストをクリックしてください。
受信者アイテム (受信者ピル) のアドレス指定領域に追加して処理する方法の詳細については、[[Addressing a Email]] をご覧ください。受信者の自動補完に関する詳細も含まれています。
アドレス帳から受信者を挿入するには、目的の受信者フィールド ('''宛先''' (To) 欄など) にその人の名前を入力し始めるだけです。アドレス帳に登録されたエントリーより、入力した文字で始まる姓または名が含まれるアドレスがドロップダウンリストに現れます。例えば、"ta" と入力すると、姓が "Tanaka", "Kitayama" または名が "Taro", "Yuta" 等のアドレス帳のエントリーがドロップダウンリストに表示されます。
宛先入力欄にアドレス帳からアドレスをドラッグ&ドロップすることもできます。アドレス帳を開き、挿入したいエントリーを選択し、新しいメッセージの宛先欄にドラッグしてください。
== メッセージに返信する ==
以下のいずれかの方法で、メッセージに返信できます:
* アプリケーションのメニューボタンから:
** アプリケーションのメニューボタン [[Image:New Fx Menu]] をクリックします。
** 返信するメッセージを表示している時に、{menu メッセージ} を選択し、{menu 返信} または {menu 全員に返信} を選択します。
* 表示しているメッセージのヘッダツールバー内の {button 返信} または {button 全員に返信} ボタンをクリックします。
* メッセージリストペイン内の返信するメッセージを右クリックし、{menu 送信者だけに返信} ({for win,linux}{key Ctrl+R}{/for}{for mac}{key Command+R}{/for})、{menu 全員に返信} ({for win,linux}{key Ctrl+Shift+R}{/for}{for mac}{key Command+Shift+R}{/for})、{menu メーリングリストに返信} ({for win,linux}{key Ctrl+Shift+L}{/for}{for mac}{key Command+Shift+L}{/for}) のいずれかを選択します。
=参照=
* Thunderbird FLOSS マニュアルの [http://write.flossmanuals.net/thunderbird/composing-messages/ Composing and Formatting Messages の章]
* [[Automatic Account Configuration]]
==問題==
* [[Cannot send messages]]
* [[Cannot receive messages]]