Compare Revisions
メッセージを受信できない
Revision 103591:
Revision 103591 by marsf on
Revision 155428:
Revision 155428 by dskmori on
Keywords:
トラブルシューティング 受信 プロバイダ isp
トラブルシューティング 受信 プロバイダー isp
Search results summary:
メッセージの受信時に起こる問題を解決するための情報です。
メッセージの受信時に起こる問題を解決するための情報です。
Content:
この記事は、メッセージ受信時に問題が起こった場合の問題解決のための情報を提供します。メッセージ送信時の問題については、[[Cannot send messages]] の記事をご覧ください。
__TOC__
= アカウントは正しく設定されていますか? =
アカウントの設定を確認するには、{menu ツール | アカウント設定} を選択し、左側のリストからサーバ設定を選択します。受信サーバへの接続設定はページの一番上で行います。
[[Image:307210b6e48fadc8b965599520696cef-1276850233-807-1.png]]
サーバ設定の情報は、ご利用のメールアカウントのプロバイダが提供しています (プロバイダの Web サイトなどを参照してください)。アカウント設定がプロバイダから提供されている情報の通りに正しく設定されているか確認してください。
参照:
*[[Configure an Account]] (新しいアカウントダイアログで手動設定する方法の解説)
*[[Automatic Account Configuration]] (新しいアカウントの作成についての解説)
*[[ISP Configuration Settings]]
= 突然メールの受信ができなくなりましたか? 以前は動作していましたか? =
*ISP (インターネットサービスプロバイダ) のサービスの状態を確認してください。多くの ISP は、Web サイトにサービスのメンテナンス情報や障害情報を掲載しています。
*ご利用の ISP が Web ベースのメールインターフェースを提供しているときは、そのメールサービスにブラウザでログインしてメールを確認してください。そこでメッセージを見られる場合は、Thunderbird のアカウント設定に問題があるかもしれません。
*ISP の Web ベースのメールサービスにログインできないときは、アカウントのパスワードが変更されている可能性があります。その場合は、Thanderbird でも正しいパスワードを設定する必要があります。パスワードを変更するには:
*# メニューバーの {for win}{menu ツール | オプション}{/for}{for mac}{menu Thunderbird | 環境設定}{/for}{for linux}{menu 編集 | 設定}{/for} を選択し、設定[[T:Window]]を開きます。
*# {button セキュリティ} パネルの {button パスワード} タブをクリックし、{button 保存されているパスワード...} ボタンをクリックします。
*# パスワードを変更するアカウントを選択して {button 削除} ボタンをクリックします。
*# Thunderbird を一旦終了して再度起動してください。メールの送受信時にパスワードの入力を求められます。そのアカウントの正しいパスワードを入力してください。
* 最近 Thunderbird を更新した場合は、[https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Testing:Antivirus_Related_Performance_Issues ウイルス対策ソフトウェアが問題の原因となっていないか確認してください] (英語)。
* 最近 Thunderbird をバージョン 38 へ更新した場合は、[[Thunderbird and Logjam|Logjam 攻撃への対策に関連する変更]] の影響を受けていないか確認してください。
= 一部のメールしか受信できませんか? =
*ISP 側のスパムフィルタで、サーバのメッセージを保持あるいは削除していませんか?
*Thunderbird で作成したメッセージフィルタのルールが間違っていませんか?
この記事は、メッセージ受信時に問題が起こった場合の問題解決のための情報を提供します。メッセージ送信時の問題については、[[Cannot send messages]] の記事をご覧ください。
__TOC__
= アカウントは正しく設定されていますか? =
アカウントの設定を確認するには、Thunderbird のメニューバーで {menu {for win,mac}ツール{/for}{for linux}編集{/for} > アカウント設定} メニューをクリックするか、[[T:Application]]のメニューボタン [[Image:New Fx Menu]] をクリックし、{for win}{menu オプション}{/for}{for mac,linux}{menu 設定}{/for} を選択し、サブメニューから {menu アカウント設定} を選択して、左側のリストからアカウント名にあった {menu サーバー設定} を選択します。受信サーバーへの接続設定はページの右上で行います。
[[Image:307210b6e48fadc8b965599520696cef-1276850233-807-1.png]]
サーバー設定の情報は、ご利用のメールアカウントのプロバイダーが提供しています (プロバイダーのウェブサイトなどを参照してください)。アカウント設定がプロバイダーから提供されている情報の通りに正しく設定されているか確認してください。
参照:
*[[Configure an Account]] (新しいアカウントダイアログで手動設定する方法の解説)
*[[Automatic Account Configuration]] (新しいアカウントの作成についての解説)
*[[ISP Configuration Settings]]
= 突然メールの受信ができなくなりましたか? 以前は動作していましたか? =
*ISP (インターネットサービスプロバイダー) のサービスの状態を確認してください。多くの ISP は、ウェブサイトにサービスのメンテナンス情報や障害情報を掲載しています。
*ご利用の ISP がウェブベースのメールインターフェイスを提供しているときは、そのメールサービスにブラウザーでログインしてメールを確認してください。そこでメッセージを見られる場合は、Thunderbird のアカウント設定に問題があるかもしれません。
*ISP のウェブベースのメールサービスにログインできないときは、アカウントのパスワードが変更されている可能性があります。その場合は、Thanderbird でも正しいパスワードを設定する必要があります。パスワードを変更するには:
** [[Template:optionspreferences TB]]
** {button セキュリティ} パネルの {button パスワード} タブをクリックし、{button 保存されているパスワード...} ボタンをクリックします。
** パスワードを変更するアカウントを選択して {button 削除} ボタンをクリックします。
** Thunderbird を一旦終了して再度起動してください。メールの送受信時にパスワードの入力を求められます。そのアカウントの正しいパスワードを入力してください。
* 最近 Thunderbird を更新した場合は、[https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Testing:Antivirus_Related_Performance_Issues ウイルス対策ソフトウェアが問題の原因となっていないか確認してください] (英語)。
{note}'''注記:''' Thunderbird を更新した後にメッセージを受信できなくなるよくある原因として、受信されるメールをブロックするファイアウォールやアンチウイルスソフトウェアがあります。Thunderbird の以前のバージョンを信頼するよう設定されており、最新バージョンを信頼する設定になっていないかもしれません。信頼するプログラムの一覧から Thunderbird を削除し、手動で追加し直すか、プロンプトが表示されたらそれに従ってください。{/note}
* 最近 Thunderbird をバージョン 38 へ更新した場合は、[[Thunderbird and Logjam|Logjam 攻撃への対策に関連する変更]] の影響を受けていないか確認してください。
= 一部のメールしか受信できませんか? =
*ISP 側のスパムフィルターで、サーバーのメッセージを保持あるいは削除していませんか?
*Thunderbird で作成したメッセージフィルターのルールが間違っていませんか?