アドオンの無効化または削除
リビジョン情報
- リビジョン ID: 211519
- 作成日:
- 作成者: dskmori
- コメント: update.
- 査読日: はい
- 査読日:
- 査読者: dskmori
- 承認済み はい
- 現在のリビジョン? いいえ
- 翻訳準備中: いいえ
リビジョンのソース
リビジョンの内容
拡張機能 や テーマ、プラグイン拡張機能 と テーマ は、Firefox のアドオンです。この記事は、Firefox のアドオンを無効化または削除する方法について説明します。
目次
拡張機能の無効化と削除
拡張機能を無効化する
拡張機能の無効化は、アドオンそのものを削除せずに機能を無効化します:
- メニューボタン
をクリックし、 をクリックして パネルを選択します。
- 拡張機能のリストをスクロールして、無効化する拡張機能を見つけます。
- 無効化したい拡張機能の省略 (3 つのドット) アイコンをクリックし、 を選択します。無効化したい拡張機能の青色の切り替えボタンをクリックします。
拡張機能を再び有効にするには、拡張機能のリストから無効化された拡張機能を選択し、関連する拡張機能の切り替えボタンをクリックします。有効化されると青色に切り替わります。省略 (3 つのドット) アイコンをクリックし、 ボタンをクリックしてください。Firefox を再起動するとアドオンが有効になります (要求がある場合、Firefox を再起動します)。
新しい新規 タブ、新しい新規 ウィンドウウインドウ 、ホームページを変更する拡張機能を無効にするには、 拡張機能が新しいタブのページを変更する の記事をご覧ください。
拡張機能を削除する
- メニューボタン
をクリックし、 をクリックして パネルを選択します。
- 拡張機能のリストをスクロールして、削除する拡張機能を見つけます。
- 省略 (3 つのドット) アイコンをクリックし、
テーマの無効化と削除
Firefox は、既定デフォルト 、Light、Dark テーマが搭載されていますが、Firefox に新しい新規 テーマを使できます。詳しい情報は、Firefox のテーマを使用するには をご覧ください。
テーマを無効化する
- メニューボタン
をクリックし、 をクリックして パネルを選択します。
有効 なテーマ 1 つと 無効 なテーマのリストが表示されます。
有効 なテーマが既定のデフォルト テーマでなければ、省略 (3 つのドット) アイコンをクリックして、無効化 をクリックします
これで既定のデフォルト テーマが有効化されます。
テーマを削除する
Firefox に搭載されている既定デフォルト 、Light、Dark テーマは削除できませんが、追加されたテーマは削除できます。Firefox に追加インストールされたテーマを削除するには:
- メニューボタン
をクリックし、 をクリックして パネルを選択します。
- 省略 (3 つのドット) アイコンをクリックして、削除 をクリックします。
プラグインを削除または無効化する
プラグインを無効化する
プラグインの無効化は、そのものを削除せずに機能を無効化します:
- メニューボタン
をクリックし、 をクリックして パネルを選択します。
- プラグインのリストをスクロールし、無効にするプラグインを見つけます。
- 省略アイコン (3 つのドット) をクリックし、 を選択します。
プラグインを再び有効化するには、プラグインのリストから無効化されたプラグインを選択し、省略アイコン (3 つのドット) をクリックして
または を選択してください。プラグインを削除する
ほとんどのプラグインには、アンインストールユーティリティがあり、コンピューターから削除できます。主なプラグインのアンインストール方法については、この記事のリスト からアンインストールしたいプラグインの記事を参照してください。
- プラグインがアンインストールできないときは、プラグインを手動で削除する手順 をご覧ください。
トラブルシューティング
- 拡張機能やテーマを削除できない場合、アドオン (拡張機能やテーマ) を削除できない の記事をご覧ください。
- 拡張機能やテーマが原因となっている問題を診断するには、拡張機能とテーマのトラブルシューティング の記事をご覧ください。
- Flash プラグインの問題を診断するには、Flash プラグイン利用ガイド の記事をご覧ください。
- 詳しいヘルプは、アドオンのトラブルシューティング をご覧ください。