திருத்தங்களை ஒப்பிடு
アドオン (拡張機能やテーマ) を削除できない
Revision 3295:
Revision 3295 by marsf on
Revision 14248:
Revision 14248 by marsf on
முக்கிய சொற்கள்:
アドオン アンインストール
தேடல் முடிவுகளின் சுருக்கம்:
この記事は拡張機能やテーマが通常の方法で削除できない場合の削除方法について紹介しています。
உள்ளடக்கம்:
この記事は [[Using extensions with Firefox|拡張機能]] や [[Using themes with Firefox|テーマ]] が [[Uninstalling add-ons|アドオンの削除]] に書かれた方法で削除できない場合の削除方法について紹介しています。
__TOC__
= セーフモードから削除 =
アドオン[[T:Window]]を利用できない場合や特定のアドオンの {button 削除} ボタンが灰色になっていて押せない場合は、Firefox の [[Safe Mode|セーフモード]] から削除する必要があります。
[[T:safemode]]
# Firefox セーフモードダイアログの {button セーフモードを続ける} ボタンをクリックします。
Firefox がセーフモードで起動したら、アドオンの削除を実行し、Firefox を再起動させてください。
= 手動での削除 =
セーフモードの Firefox でアドオンの削除ができない場合、まず、拡張機能がインストールされているフォルダを開きます。
# [[T:profileFolder]]
# 使用しているプロファイルフォルダ内の {filepath extensions} フォルダを開きます。
{filepath extensions} フォルダには、インストールされている拡張機能とテーマごとのフォルダがあります。
* '''(Firefox 3.6)''':
## Firefox のトラブルシューティング情報のタブに戻ります。
## '''Extensions''' セクションで、削除したい拡張機能を見つけ、その拡張機能の '''ID''' 欄の文字列をメモしてください。
## [[T:closeFirefox]]
## 先ほどメモした ID と一致するフォルダをプロファイルの {filepath extensions} フォルダから削除してください。
* '''(Firefox 3.5)''':
## 削除したい拡張機能に対応するフォルダを探してください。 フォルダを見つけるには、その拡張機能のフォルダ内の {filepath chrome} フォルダを開き、{filepath install.rdf} ファイルを (テキストエディタなどで) 開き、拡張機能の名前を確認する必要があります。
## [[T:closeFirefox]]
## 削除したい拡張機能のフォルダを削除してください。
== グローバルインストールされた拡張機能 ==
# [[T:closeFirefox]]
# Firefox のプログラムがインストールされたフォルダを開いてください。
# このフォルダ内の {filepath extensions} フォルダを開きます。
# 先述の手順に従って削除すべきフォルダを特定してください。
{for win}
= Windows コントロールパネルからの削除 =
アドオンによっては、他のプログラムによってインストールされるものがあります。これらのアドオンは、Windows のコントロールパネルから削除できます:
* '''(Windows XP)''':
マイクロソフト サポート オンラインの [http://support.microsoft.com/kb/307895 Windows XP でプログラムを変更または削除する方法] を参照してください。
* '''(Windows 7 および Vista)''':
Microsoft.com の [http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista/Uninstall-or-change-a-program プログラムの削除と変更] を参照してください。
{/for}
{for win}
= 他のソフトウェアによってインストールされた拡張機能 =
時々、他のソフトウェアのインストールやアップデート時に、{button 削除} ボタンが灰色になっているため Firefox のアドオン[[T:Window]]で削除できない拡張機能がインストールされることがあります。
Firefox に拡張機能を追加したソフトウェアが、これを削除する機能を持っている場合があります。詳細はそのソフトウェアベンダーのサポートサイトを参照してください。別の方法として、二度とそれを使いたくない場合は、Firefox のアドオン[[T:Window]]で単にその拡張機能を無効化してください。拡張機能を無効化するには、それを選択し、{button 無効化} ボタンをクリックします。Firefox の再起動後に無効になります。
{/for}
{for win}
== Microsoft .NET Framework Assistant ==
Microsoft .NET Framework コンポーネントを使用するソフトウェアを使用している場合、Microsoft Update によって '''Microsoft .NET Framework Assistant''' という名前の拡張機能がインストールされることがあります。
この拡張機能を削除するには、Microsoft の記事:[http://support.microsoft.com/kb/963707/ Firefox の .NET Framework アシスタントを削除する方法] を参照してください。
{/for}
{for win}
== Java Quick Starter ==
Sun の Java ソフトウェアをインストールしていると、拡張機能のリストに '''Java Quick Starter''' 拡張があるかもしれません。この拡張機能は {button 削除} ボタンが無効化されています。
この拡張機能を削除するには、[http://www.java.com/ja/download/help/quickstarter.xml Sun の Java Quick Starter] の記事の「Java Quick Starter を無効にする手順」に従ってください。これらの手順を行う際には、Firefox を終了させておく必要があります。
Firefox の再起動後に Java Quick Starter 拡張が削除されます。
{/for}
<!-- MZ credit -->
<br/> <br/>
'''''この情報は次の記事に基づいています [http://kb.mozillazine.org/Uninstalling_add-ons Uninstalling add-ons (mozillaZine KB)]'''''
この記事は [[Using extensions with Firefox|拡張機能]] や [[Using themes with Firefox|テーマ]] が [[Uninstalling add-ons|アドオンの削除]] に書かれた方法で削除できない場合の削除方法について紹介しています。
__TOC__
= セーフモードから削除 =
アドオン[[T:Window]]を利用できない場合や特定のアドオンの {button 削除} ボタンが灰色になっていて押せない場合は、Firefox の [[Safe Mode|セーフモード]] から削除する必要があります。
[[T:safemode]]
# Firefox セーフモードダイアログの {button セーフモードを続ける} ボタンをクリックします。
Firefox がセーフモードで起動したら、アドオンの削除を実行し、Firefox を再起動させてください。
= 手動での削除 =
セーフモードの Firefox でアドオンの削除ができない場合、まず、拡張機能がインストールされているフォルダを開きます。
# [[T:profileFolder]]
# 使用しているプロファイルフォルダ内の {filepath extensions} フォルダを開きます。
{filepath extensions} フォルダには、インストールされている拡張機能とテーマごとのフォルダがあります。
* '''(Firefox 3.6)''':
*# Firefox のトラブルシューティング情報のタブに戻ります。
*# '''Extensions''' セクションで、削除したい拡張機能を見つけ、その拡張機能の '''ID''' 欄の文字列をメモしてください。
*# [[T:closeFirefox]]
*# 先ほどメモした ID と一致するフォルダをプロファイルの {filepath extensions} フォルダから削除してください。
* '''(Firefox 3.5)''':
*# 削除したい拡張機能に対応するフォルダを探してください。 フォルダを見つけるには、その拡張機能のフォルダ内の {filepath chrome} フォルダを開き、{filepath install.rdf} ファイルを (テキストエディタなどで) 開き、拡張機能の名前を確認する必要があります。
*# [[T:closeFirefox]]
*# 削除したい拡張機能のフォルダを削除してください。
== グローバルインストールされた拡張機能 ==
# [[T:closeFirefox]]
# Firefox のプログラムがインストールされたフォルダを開いてください。
# このフォルダ内の {filepath extensions} フォルダを開きます。
# 先述の手順に従って削除すべきフォルダを特定してください。
{for win}
= Windows コントロールパネルからの削除 =
アドオンによっては、他のプログラムによってインストールされるものがあります。これらのアドオンは、Windows のコントロールパネルから削除できます:
* '''(Windows XP)''':
マイクロソフト サポート オンラインの [http://support.microsoft.com/kb/307895 Windows XP でプログラムを変更または削除する方法] を参照してください。
* '''(Windows 7 および Vista)''':
Microsoft.com の [http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista/Uninstall-or-change-a-program プログラムの削除と変更] を参照してください。
{/for}
{for win}
= 他のソフトウェアによってインストールされた拡張機能 =
時々、他のソフトウェアのインストールやアップデート時に、{button 削除} ボタンが灰色になっているため Firefox のアドオン[[T:Window]]で削除できない拡張機能がインストールされることがあります。
Firefox に拡張機能を追加したソフトウェアが、これを削除する機能を持っている場合があります。詳細はそのソフトウェアベンダーのサポートサイトを参照してください。別の方法として、二度とそれを使いたくない場合は、Firefox のアドオン[[T:Window]]で単にその拡張機能を無効化してください。拡張機能を無効化するには、それを選択し、{button 無効化} ボタンをクリックします。Firefox の再起動後に無効になります。
{/for}
{for win}
== Microsoft .NET Framework Assistant ==
Microsoft .NET Framework コンポーネントを使用するソフトウェアを使用している場合、Microsoft Update によって '''Microsoft .NET Framework Assistant''' という名前の拡張機能がインストールされることがあります。
この拡張機能を削除するには、Microsoft の記事:[http://support.microsoft.com/kb/963707/ Firefox の .NET Framework アシスタントを削除する方法] を参照してください。
{/for}
{for win}
== Java Quick Starter ==
Sun の Java ソフトウェアをインストールしていると、拡張機能のリストに '''Java Quick Starter''' 拡張があるかもしれません。この拡張機能は {button 削除} ボタンが無効化されています。
この拡張機能を削除するには、[http://www.java.com/ja/download/help/quickstarter.xml Sun の Java Quick Starter] の記事の「Java Quick Starter を無効にする手順」に従ってください。これらの手順を行う際には、Firefox を終了させておく必要があります。
Firefox の再起動後に Java Quick Starter 拡張が削除されます。
{/for}
<!-- MZ credit -->
<br/> <br/>
'''''この情報は次の記事に基づいています [http://kb.mozillazine.org/Uninstalling_add-ons Uninstalling add-ons (mozillaZine KB)]'''''