Compare Revisions

Thunderbird のメッセージスレッドで会話ごとにメッセージをグループ化する

Revision 250941:

Revision 250941 by trsn4649 on

Revision 251387:

Revision 251387 by dskmori on

Keywords:

Search results summary:

スレッド化は、Thunderbird でメッセージリストを会話ごとにツリー構造でグループ化して表示する便利な方法です。ここでは、これを有効にする方法を説明します。
スレッド化は、Thunderbird でメッセージリストを会話ごとにツリー構造でグループ化して表示する便利な方法です。ここでは、これを有効にする方法を説明します。

Content:

スレッド化は、Thunderbird でメッセージリストを表示する便利な方法です。Thunderbird では、日付順にメッセージを一覧表示するだけでなく、会話ごとにツリー状の構造でメッセージをグループ化できます。これはバージョン 102 以降の[[T:default-]]表示方法です。 [[Image:TB102-message-list-threaded]] __TOC__ =スレッド化とは何ですか?= スレッド化は、メールの会話を階層的にまとめます。これは、多くの人が会話のさまざまなメッセージに返信するメーリングリスト上の会話を整理する場合に特に便利です。また、他のメッセージのスタック内で会話の個々のメッセージを見失うことを回避し、会話全体を削除したり無視するなどの大量のアクションを実行できます。 =フォルダーでスレッド化を有効にする= スレッド化は、Thunderbird ではすべてのフォルダで[[T:default]]で有効になっています。そうでない場合は、現在のフォルダで簡単に有効にすることができます。 #{for win7,win8,win10}メニューボタン [[Template:appmenu TB]] をクリックして {menu 表示} メニューを選択します (または {key Alt} キーを押してクラシックメニューバーを表示し、{menu 表示} メニューを開きます)。{/for}{for mac}メニューバーにある {menu 表示} メニューをクリックします。{/for}{for winxp,linux}Thunderbird ウィンドウの上部にある {menu 表示} メニューをクリックします。{/for} #{menu 並べ替え順序} サブメニューから、{menu スレッド} を選択します。 メッセージはツリー構造にまとめられ、件名の横にある '''>''' または '''v''' の矢印を使用して展開または折りたたみできます。 =フォルダーでスレッド化を無効にする= スレッドビューが合わない場合は、上記の手順に従って {menu 並べ替え順序} メニューで {menu 非スレッド} を選択することで無効にできます。 =他のフォルダーにスレッド化を適用する= バージョン 102.2.1 以降では、メッセージリストの列選択を使用して、現在のスレッドビュー (有効または無効) を他のフォルダーに適用できます。この方法を使用すると、スレッド設定だけでなく、現在のフォルダーのすべての表示設定が適用されます: #メッセージリストの列見出し (表示する列を選択します) の右端にある列選択アイコンをクリックします。<br>[[Image: TB102-column-picker]] #メニューの下部近くにある {menu 現在のビューを適用...} をクリックします。 #{menu フォルダー...} メニューからターゲットフォルダーを選択して現在のビューを 1 つのフォルダにのみ適用するか、{menu フォルダー全体 (サブフォルダーも含む)...} メニューからターゲットフォルダーを選択して複数のフォルダーに適用します。複数のフォルダーに適用する場合は、メールアカウント全体に適用することもできます。 =スレッドの管理= *スレッド内のすべてのメッセージに対してアクション (削除、[[Archived Messages|アーカイブ]]、[[Message Tags - Categorize your email in Thunderbird|タグ付け]] など) を実行するには、折りたたまれたスレッドを選択し、それぞれのボタンをクリックします。スレッドを展開してメッセージを選択することで、個々のメッセージに対してアクションを実行できます。 *メーリングリスト上の会話に興味がない場合は、無視することができます。無視すると、メッセージリストからスレッドが非表示になり (削除はされません)、新しい返信に対する通知が無効になります。スレッドまたはサブスレッドを無視する方法については、[[Ignoring threads]] の記事をご覧ください。 =会話をスレッド化する他の方法= 会話を別の方法でまとめたいですか?Gmail と同じように、直線的に自分のメッセージも含めてまとめたいですか?[https://addons.thunderbird.net/thunderbird/addon/gmail-conversation-view/ Thunderbird Conversations] アドオンを試してみるか、[https://addons.thunderbird.net Thunderbird アドオン] を検索してお好みのアドオンを見つけてください。
スレッド化は、Thunderbird でメッセージリストを表示する便利な方法です。Thunderbird では、日付順にメッセージを一覧表示するだけでなく、会話ごとにツリー状の構造でメッセージをグループ化できます。これはバージョン 102 以降の[[T:Default-]]表示方法です。 [[Image:TB102-message-list-threaded]] __TOC__ =スレッド化とは何ですか?= スレッド化は、メールの会話を階層的にまとめます。これは、多くの人が会話のさまざまなメッセージに返信するメーリングリスト上の会話を整理する場合に特に便利です。また、大量の他のメッセージ内で会話の個々のメッセージを見失うことを回避し、会話全体を削除したり無視するなどのまとまったアクションを実行できます。 =フォルダーでスレッド化を有効にする= スレッド化は、Thunderbird ではすべてのフォルダーで[[T:Default]]で有効になっています。そうなっていない場合、現在のフォルダーで簡単に有効にすることができます。 #{for win7,win8,win10}メニューボタン [[Template:appmenu TB]] をクリックして {menu 表示} メニューを選択します (または {key Alt} キーを押してクラシックメニューバーを表示し、{menu 表示} メニューを開きます)。{/for}{for mac}メニューバーにある {menu 表示} メニューをクリックします。{/for}{for winxp,linux}Thunderbird ウィンドウの上部にある {menu 表示} メニューをクリックします。{/for} #{menu 並べ替え順序} サブメニューから、{menu スレッド} を選択します。 メッセージはツリー構造にまとめられ、件名の横にある '''>''' または '''v''' の矢印を使用して展開または折りたたみできます。 =フォルダーでスレッド化を無効にする= スレッドビューが合わない場合は、上記の手順に従って {menu 並べ替え順序} メニューで {menu 非スレッド} を選択することで無効にできます。 =他のフォルダーにスレッド化を適用する= バージョン 102.2.1 以降では、メッセージリストの列選択を使用して、現在のスレッドビュー (有効または無効) を他のフォルダーに適用できます。この方法を使用すると、スレッド設定だけでなく、現在のフォルダーのすべての表示設定が適用されます: #メッセージリストの列見出し (表示する列を選択します) の右端にある列選択アイコンをクリックします。<br>[[Image: TB102-column-picker]] #メニューの下部近くにある {menu 現在のビューを適用...} をクリックします。 #{menu フォルダー...} メニューから対象となるフォルダーを選択して現在のビューを 1 つのフォルダーにのみ適用するか、{menu フォルダー全体 (サブフォルダーも含む)...} メニューから対象となるフォルダーを選択して複数のフォルダーに適用します。複数のフォルダーに適用して、メールアカウント全体に適用することもできます。 =スレッドの管理= *スレッド内のすべてのメッセージに対してアクション (削除、[[Archived Messages|アーカイブ]]、[[Message Tags - Categorize your email in Thunderbird|タグ付け]] など) を実行するには、折りたたまれたスレッドを選択し、それぞれのボタンをクリックします。スレッドを展開してメッセージを選択することで、個々のメッセージに対してアクションを実行できます。 *メーリングリスト上の会話に興味がない場合は、無視することができます。無視すると、メッセージリストからスレッドが非表示になり (削除はされません)、新しい返信に対する通知が無効になります。スレッドまたはサブスレッドを無視する方法については、[[Ignoring threads]] の記事をご覧ください。 =会話をスレッド化する他の方法= 会話を別の方法でまとめたいですか?Gmail と同じように、直線的に自分のメッセージも含めてまとめたいですか?[https://addons.thunderbird.net/thunderbird/addon/gmail-conversation-view/ Thunderbird Conversations] アドオンを試してみるか、[https://addons.thunderbird.net Thunderbird アドオンサイト] で検索してお好みのアドオンを見つけてください。

Back to History