Firefox のアドレスバーの自動補完
リビジョン情報
- リビジョン ID: 37105
- 作成日:
- 作成者: marsf
- コメント: 細かい修正。
- 査読日: はい
- 査読日:
- 査読者: marsf
- 承認済み はい
- 現在のリビジョン? いいえ
- 翻訳準備中: いいえ
リビジョンのソース
リビジョンの内容
ロケーションバーは、URL バーまたは アドレスバー とも呼ばれることがあり、サイトの Web アドレス (URL) を表示します。また、以前訪れたことのある Web サイトを覚えており、再び訪れようとしている Web サイトを提案し、リストで表示する点がすばらしいので、"Awesome Bar" と呼ばれることもあります。ロケーションバーに Web サイトの名前やアドレスを数文字入力するだけで、目的のサイトを見つけ出すでしょう。その機能をたくさん使うことで、動作がよりよくなります。この記事では、ロケーションバーの自動補完についての詳しい動作を説明し、短時間でロケーションバーをプロのように使いこなせるようにします。
ロケーションバーは、他の検索にも使えます。詳しくは、以下の記事をご覧ください:
目次
自動補完リストの使い方
ロケーションバーへ入力を始めると、履歴やブックマーク、タグをつけたサイトの中から入力した文字列にマッチするサイトの候補をドロップダウンメニューで表示します。入力と一致した部分はハイライトされ、候補の中から目的のサイトを簡単に見つけられるようにします。訪れたいサイトを見つけたらその項目をクリックするか、キーボードの上下矢印キー (↑、↓) でその項目を選択して EnterReturn キーを押してください。
入力した文字列は 太字 で表示されます。ロケーションバーは以下に当てはまる物を表示します。
- 履歴にあるなかで、入力した文字列と Web アドレスに一致する部分があるもの
- 履歴にあるなかで、入力した文字列とページタイトルに一致する部分があるもの
- ブックマークのタイトルと入力した文字列に一致する部分があるもの
- ブックマークのタグ名と入力した文字列に一致する部分があるもの
ロケーションバーは、ユーザーの閲覧行動からも学習します。サイトを訪れる頻度や最近訪れたか、また文字や単語を入力してどの検索結果をクリックしたかに基づいて、検索結果を調整します。この方法により、1 文字入力しただけでいつも訪れるサイトが自動補完リストの最初に現れるようになります。
URL 自動補完
Firefox はあなたが以前、訪問した Web サイトの URL を補完します。例えば、"awesomefoundation.org" の Web サイトを過去に訪問したことがある人が、"aw" と入力すると、Firefox は、この URL を自動補完します。EnterReturn キーを押下すると、そのアドレスに直接アクセスできます。
Firefox が URL を自動補完しないようにするには
ロケーションバーの下に表示される自動補完リストに加えて、Firefox はあなたがロケーションバーに入力した URL も自動補完します。この機能をオフにしたい場合、以下の 3 つのステップに従ってください:
- アドレスバー に about:config と入力し、EnterReturn キーを押します。
警告ページが表示されます。 をクリックし、about:config ページを開いてください。 - 検索 フィールドに browser.urlbar.autofill と入力してください。
- 設定名 browser.urlbar.autofill をダブルクリックして、値を false にしてください。
タブを表示
ロケーションバーでは開いているタブも検索し、検索結果にはタブのアイコンと "タブを表示" という文字列がついています。これらの項目を選択すると、その Web サイトを重複して開くのではなく、すでに開いているタブへ切り替えます。
Web を検索する
ロケーションバーが希望する検索結果を返さない (または結果が何もない) のは、それが履歴、ブックマーク、タグに存在しないということです。しかし、幸いなことにロケーションバーでは Web 検索を行うこともできます。そのまま EnterReturn キーを押すと、ロケーションバーに入力した言葉で Google 検索が行われます。詳しくは、Search the web from the Address Bar をご覧ください。
最適な検索結果を得る方法
- 以前開いたことがあるページを再び訪れたい場合は、そのページの Web アドレスかタイトルの一部を入力します。自動補完リストをスクロールしてページを探してください (訪れたいサイトが表示されなければ、別の文字を入力してください)。選択したページを開くにはEnterReturn キーを押してください。Firefox はエントリと選択した結果の組み合わせをより優先するようになります。
- 履歴を削除しないでください。履歴は自動補完のために最も豊富にあるタイトル/Web アドレスの組み合わせの情報源です。最近の履歴を消去... は候補から履歴のエントリを削除します。
- よく使うページはブックマークしてタグをつけてください。ロケーションバーはブックマークの名前や関連するタグにもヒットします。Firefox でのブックマークの詳しい使い方は Firefox のブックマーク機能 をご覧ください。簡単に入力できるタグをつけることで、自動補完リストを進化させることができます。
ロケーションバーの検索結果を調整する方法
ロケーションバーの設定を変更する
ロケーションバーの自動補完機能をオフにしたり、自動補完の結果からブックマークや履歴を除外することができます:
- 画面上部のメニューバーで をクリックし、 または を選択します。項目名は macOS のバージョンに依存します。メニューボタン
をクリックし、 を選択します。
- パネルを選択します。
- ロケーションバーには次の中から候補を表示する: 設定から以下のいずれかを選択してください:
- 履歴とブックマーク: ロケーションバーの自動補完リストに履歴とブックマークの両方を含めます。
- 履歴のみ: ロケーションバーの自動補完リストに履歴を含めますが、ブックマークは除外します。
- ブックマークのみ: ロケーションバーの自動補完リストにブックマークを含めますが、履歴は除外します。
- 候補を表示しない: 自動補完リストの機能をオフにします。
- ページを閉じてください。変更した設定は自動的に保存されます。
自動補完の結果を削除する
自動補完リストから特定の結果を削除したいときには以下のようにします:
- ロケーションバーで、キーボードの ↑ キーまたは ↓ キーを押して削除したいエントリを選択してください。
- Shift+Delete キーを押すとリストからエントリを削除できます。
自動補完リストの結果をすべて削除するには、Firefox の履歴を削除してください。詳しい手順は 最近の履歴を消去する をご覧ください。
一時的に自動補完を制限するには
ブックマークやタグなど特定の種類の候補を表示したいときは、検索語の次に特別な文字を追加することによって検索速度を上げることができます。以下の文字をスペースで区切ってロケーションバー中に入力してください:
- ^ を追加するとページの表示履歴にマッチする候補を検索します。
- * を追加すると、ブックマークにマッチする候補を検索します。
- + を追加すると、タグを付加したページにマッチする候補を検索します。
- % を追加すると、現在開いているタブにマッチするページを検索します。
- ~ を追加すると、入力した文字にマッチするページを検索します。
- # を追加すると、入力したページタイトルやタグにマッチするページを検索します。
- @ を追加すると、入力した Web アドレス (URL) にマッチするページを検索します。
例えば、「Mozilla Firefox Support」という名前のブックマークされたページを探すときに、「mozilla」と入力するとします。自動補完の結果が表示されますが、目的のページではないかもしれません。
検索文字列を「mozilla *」と入力すると、候補をブックマークのみに絞り込むことができます。
それでもまだ検索結果が多すぎる場合は、検索文字列を「mozilla * support #」と入力することで、さらに候補を除外できます。これで、自動補完リストには、「support」がページタイトルに含まれ、「mozilla」が含まれるブックマークされたページのみが表示されます。
Web アドレスの入力中に自動補完するには
Web アドレスの入力中に自動補完リストから選択したくないときは、入力した文字を自動補完するように設定してください:
- アドレスバー に about:config と入力し、EnterReturn キーを押します。
警告ページが表示されます。 をクリックし、about:config ページを開いてください。 - フィルタ検索 欄に browser.urlbar.autofill と入力します。
- browser.urlbar.autofill をダブルクリックして設定値を true に設定してください。
Web アドレスのはじめの数文字を入力すると、その文字列にマッチするアドレスが提案されます。表示したいページの Web アドレスが表示されるまで追加の文字を入力し、EnterReturn キーを押してください。