リビジョンを比較

Thunderbird で Gmail を使う

リビジョン 290881:

T.Ukegawa による のリビジョン 290881

リビジョン 292268:

trsn4649 による のリビジョン 292268

キーワード:

検索結果に表示される要約:

Thunderbird は、Google の Gmail をシームレスに利用できるようセットアップできます。メッセージは、Thunderbird に保存されたローカルのものと Gmail のウェブメールとの間で同期されます。
Thunderbird は、Google の Gmail をシームレスに利用できるようセットアップできます。メッセージは、Thunderbird に保存されたローカルのものと Gmail のウェブメールとの間で同期されます。

内容:

Thunderbird は、Google の [https://www.google.com/gmail/about/ Gmail] サービスをシームレスに利用できるようセットアップできます。メッセージは、Thunderbird に保存されたローカルのものと Gmail のウェブメールとの間で同期されます。 {warning}2022 年 5 月 30 日現在、'''Google は [https://myaccount.google.com/lesssecureapps 安全性の低いアプリケーション] による Gmail アカウントへのアクセスを許可していない''' ため、'''OAuth が必要です'''。Google が提供する「アプリ パスワード」を使っている場合、Thunderbird バージョン 91.8.0 以降では [[Automatic Conversion of Google mail accounts to OAuth 2.0 Authentication|この変換が行われます]]。さらに、'''Gmail アカウントは Thunderbird 31 以前では動作しません'''。これは、Google の OAuth をサポートしていないためです ([https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=849540 bug 849540] で実装)。{/warning} __TOC__ = Gmail アカウントの設定 = [[Video:https://www.youtube.com/watch?v=JXs_YE9QyUQ]] Thunderbird で Gmail を利用するための設定として、始めに Gmail アカウントで IMAP が有効になっているか確認します (新しい Gmail アカウントでは既定で有効です)。その手順は [https://support.google.com/mail/answer/7126229 Gmail ヘルプの記事] をご覧ください。 次に、{menu ファイル} メニューの {menu 新規作成} から {menu 既存のメールアカウント…} を選択します。''メールアカウント設定'' のダイアログボックスが開きます。アカウント情報 (お名前、メールアドレス{for not tb38}、パスワード{/for}) を入力すると、Thunderbird が Gmail への接続設定を自動的に行います。{button 完了} ボタンをクリック{for tb38}し、Google アカウントにログイン{/for}します。これで、既存のメッセージがダウンロードされ始めます。 さらに詳しい情報は、以下を参照してください: * [[Automatic Account Configuration]] * [https://support.google.com/mail/topic/7280141 Gmail のメールクライアントについてのサポート記事] = Gmail 特有の動作 = == メッセージの保管 == Gmail の動作との一貫性を保つため、Thunderbird のアーカイブ操作は、メッセージを ''すべてのメール'' フォルダーに保存します。他のアカウントのように ''アーカイブ'' フォルダーには保存しません ([[Archived Messages]] を参照してください)。 ;[[Image:Gmail-Archive-settings-ja|width=840]] {note}Gmail アカウントでは、Gmail でアーカイブのオプションが設定されるため、Thunderbird の {button アーカイブオプション} ボタンが無効になります。{/note} == フォルダーの購読とメッセージの同期 == === Gmail のラベルと Thunderbird のフォルダーについて理解する === Gmail は、IMAP の特別な実装を使用しています。この実装では、Gmail のラベルが Thunderbird のフォルダーになります。Gmail でメッセージにラベルを適用すると、Thunderbird でラベルと同じ名前のフォルダーが作成され、そのフォルダーにメッセージが保存されます。同様に、Thunderbird でメッセージをあるフォルダーへ移動すると、Gmail でそのフォルダーと同じ名前のラベルが作成され、メッセージにそのラベルが割り当てられます。 メッセージを別のフォルダーにコピーしても Gmail には 1 つのメッセージしか保存されませんが、両方のフォルダー名がラベルとして適用されます。メッセージのコピーをゴミ箱に移動すると、すべてのラベルが削除され、他のフォルダーには表示されなくなります。 以下に示す例では、''[Gmail]'' フォルダーと同じ階層のフォルダー (''Notes'' および ''アーカイブ'') が Gmail のラベルに相当します。<br> ;[[Image:default-gmail-folders-ja|width=250]] ''[Gmail]'' フォルダーには、以下の特別なサブフォルダーも置かれます: * すべてのメール: Gmail アカウントで送受信したメッセージ、アーカイブしたメッセージなど、すべてのメールが含まれます。受信トレイに表示されるメッセージも ''[Gmail]/すべてのメール'' フォルダーに表示されます。 (このフォルダの購読を解除することをお勧めします。) * 下書き: 下書きメッセージが含まれます。 * 送信済みメール: 送信したメッセージが含まれます。 * 迷惑メール: 迷惑メールマークが (Gmail または Thunderbird によって) 付けられたメッセージが含まれます。 * スター付き: スターマークが (Gmail または Thunderbird によって) 付けられたメッセージが含まれます。 * ゴミ箱: 削除したメッセージが含まれます。 * 重要: Gmail が「重要」フラグを付けたメッセージが含まれます。(Gmail のこの機能については、Gmail ヘルプの [https://support.google.com/mail/answer/186531 優先トレイ] を参照してください。) === フォルダー (ラベル) を購読または購読解除する === フォルダーの購読を変更することで、Thunderbird で表示およびダウンロードするフォルダー (およびそのメッセージ) を設定できます。既定では、上記のようにすべてのフォルダーが表示され、ダウンロードされます。フォルダーの購読を変更するには、アカウント名を右クリックし、{menu 購読…} を選択します。 ;[[Image:subscribe-gmail-folders-ja|width=500]] Thunderbird に表示したくないフォルダーのチェックを外してください。 {note}パフォーマンスとスペース上の理由から、 ''すべてのメール'' フォルダの登録を解除することをお勧めします。 {/note} === フォルダー (ラベル) を同期する === Gmail のすべてのラベルとメッセージを Thunderbird に表示したいが、すべてのメッセージがダウンロードされることを避けたいときは、Thunderbird の同期設定を変更してください。この設定は、メッセージをダウンロードして同期するフォルダーを設定できます。フォルダーを同期しない場合、Thunderbird にはメッセージヘッダーのみが表示され、メッセージ本文はそのメッセージヘッダーをクリックした時にのみダウンロードされます。 メッセージのダウンロード方法を変更するには、アカウントの各フォルダーの同期オプションを設定します。 ({for win,mac}{menu ツール} > {menuアカウント設定…}{/for}{for linux}{menu 編集} > {menuアカウント設定…}{/for}) 詳しい情報は、[[IMAP Synchronization#w_auua]] をご覧ください。 === Thunderbird のメッセージリストがウェブ版のインターフェイスと異なる === 受信トレイに表示されないはずのメッセージが表示されている場合、または表示されるべきメッセージが表示されていない場合、Gmail の {menu 受信トレイ} 設定ページの '''フィルタが適用されたメール''' の設定を切り替える必要があります。 受信トレイに表示されないはずのメッセージや、表示されるはずのメッセージが表示されない場合は、Gmail の設定で {menu 受信トレイ} > {menu フィルタされたメール} の下にある ''フィルタを上書きしない'' オプションを選択してください。 Gmail の設定で {menu 一般} > {menu スマート機能とパーソナライズ} をオフにしても同じ結果になります。 Gmail の {menu 全般} 設定ページの '''スレッド表示''' から、[[Message threading in Thunderbird - keep messages grouped by conversation|Thunderbird の設定]] に合わせて Gmail のインターフェイスで会話ごとにメッセージをグループ化するかどうかを変更することもできます。 [https://support.google.com/mail/answer/6562 Gmail の設定を変更する] のサポート記事をご覧ください。 = Gmail アカウントを更新して OAuth を使用する = Thunderbird は 通常、Gmail アカウントの OAuth を自動的に設定または更新します。何か問題が発生した場合は、以下のヒントを参考にして手動で確認できます。さまざまな OAuth エラーの解決方法と詳細については、[[Automatic Conversion of Google mail accounts to OAuth 2.0 Authentication]] の記事をご覧ください。 以下は、POP および IMAP の両方のメールアカウントに適用されます。 *Thunderbird で Cookie を有効にする: *#{menu ≡} > {menu 設定} をクリックします。. *#{menu プライバシーとセキュリティ} を選択します。 *#''ウェブコンテンツ'' にある、'''サイトから送られてきた Cookie を保存する''' チェックします。 *例外を設定する必要があるかもしれません: *#{button 例外…} ボタンをクリックします。 *#'''https://accounts.google<!-- -->.com''' を例外に追加します。 *#{button 許可} をクリックします。 *#{button 変更を保存} をクリックします。 *''アカウント設定'' で認証方法を変更する: *#{menu ≡} > {menu アカウント設定} をクリックすると、新しいタブが開きます。 **送信 SMTP 認証方式の変更: **#左側のペインで POP/IMAP アカウント名を選択し、右下にある ''送信サーバー (SMTP)'' を確認します。 **#{button SMTP サーバーを編集…} ボタンをクリックします。 **#''認証方式'' を '''OAuth2''' に設定します。 **#{button OK} ボタンをクリックします。 **受信認証方式の変更: **#左側のペインで、Gmail アカウントの '''サーバー設定''' を選択します。 **#''認証方式'' を '''OAuth2''' に設定します。 Thunderbird を終了し、バックグラウンドプロセスが完了するまでしばらく待ちます。その後、Thunderbird を起動してください。 Gmail では、Gmail のメールアドレスと通常のパスワード (Gmail アカウントにアクセスするときに使用するパスワードと同じ) を入力するように求められます。Thunderbird がサーバーにアクセスできるよう、指示に従ってください。 OAuth トークンは Thunderbird のパスワードと同じ場所に保存されます。 = 有用なアドオン = * [https://addons.thunderbird.net/thunderbird/addon/google-4-tbsync/ Google-4-TbSync] は、Google contacts との間で連絡先グループを同期します。 * Thunderbird Calendar と Google カレンダーとの間でカレンダーを同期したい場合は、[[Using Lightning with Google Calendar]] をご覧ください。 * [https://addons.thunderbird.net/thunderbird/addon/gtrash/ GTrash] は、Google の推奨削除設定を使用する際に、メールの削除をより便利にします。 = 参照 = * Gmail のサポート記事の [https://support.google.com/mail/answer/78892 IMAP クライアントの推奨設定] * [https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=402793 The ticket which tracks issues using Gmail with Thunderbird (Bug 402793)]
Thunderbird は、Google の [https://www.google.com/gmail/about/ Gmail] サービスをシームレスに利用できるようセットアップできます。メッセージは、Thunderbird に保存されたローカルのものと Gmail のウェブメールとの間で同期されます。 {warning}2022 年 5 月 30 日現在、'''Google は [https://myaccount.google.com/lesssecureapps 安全性の低いアプリケーション] による Gmail アカウントへのアクセスを許可していない''' ため、'''OAuth が必要です'''。Google が提供する「アプリ パスワード」を使っている場合、Thunderbird バージョン 91.8.0 以降では [[Automatic Conversion of Google mail accounts to OAuth 2.0 Authentication|この変換が行われます]]。さらに、'''Gmail アカウントは Thunderbird 31 以前では動作しません'''。これは、Google の OAuth をサポートしていないためです ([https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=849540 bug 849540] で実装)。{/warning} __TOC__ = Gmail アカウントの設定 = [[Video:https://www.youtube.com/watch?v=JXs_YE9QyUQ]] Thunderbird で Gmail を利用するための設定として、始めに Gmail アカウントで IMAP が有効になっているか確認します (新しい Gmail アカウントでは既定で有効です)。その手順は [https://support.google.com/mail/answer/7126229 Gmail ヘルプの記事] をご覧ください。 次に、{menu ファイル} メニューの {menu 新規作成} から {menu 既存のメールアカウント…} を選択します。''メールアカウント設定'' のダイアログボックスが開きます。アカウント情報 (お名前、メールアドレス{for not tb38}、パスワード{/for}) を入力すると、Thunderbird が Gmail への接続設定を自動的に行います。{button 完了} ボタンをクリック{for tb38}し、Google アカウントにログイン{/for}します。これで、既存のメッセージがダウンロードされ始めます。 さらに詳しい情報は、以下を参照してください: * [[Automatic Account Configuration]] * [https://support.google.com/mail/topic/7280141 Gmail のメールクライアントについてのサポート記事] = Gmail 特有の動作 = == メッセージの保管 == Gmail の動作との一貫性を保つため、Thunderbird のアーカイブ操作は、メッセージを ''すべてのメール'' フォルダーに保存します。他のアカウントのように ''アーカイブ'' フォルダーには保存しません ([[Archived Messages]] を参照してください)。 ;[[Image:Gmail-Archive-settings-ja|width=840]] {note}Gmail アカウントでは、Gmail でアーカイブのオプションが設定されるため、Thunderbird の {button アーカイブオプション} ボタンが無効になります。{/note} == フォルダーの購読とメッセージの同期 == === Gmail のラベルと Thunderbird のフォルダーについて理解する === Gmail は、IMAP の特別な実装を使用しています。この実装では、Gmail のラベルが Thunderbird のフォルダーになります。Gmail でメッセージにラベルを適用すると、Thunderbird でラベルと同じ名前のフォルダーが作成され、そのフォルダーにメッセージが保存されます。同様に、Thunderbird でメッセージをあるフォルダーへ移動すると、Gmail でそのフォルダーと同じ名前のラベルが作成され、メッセージにそのラベルが割り当てられます。 メッセージを別のフォルダーにコピーしても Gmail には 1 つのメッセージしか保存されませんが、両方のフォルダー名がラベルとして適用されます。メッセージのコピーをゴミ箱に移動すると、すべてのラベルが削除され、他のフォルダーには表示されなくなります。 以下に示す例では、''[Gmail]'' フォルダーと同じ階層のフォルダー (''Notes'' および ''アーカイブ'') が Gmail のラベルに相当します。<br> ;[[Image:default-gmail-folders-ja|width=250]] ''[Gmail]'' フォルダーには、以下の特別なサブフォルダーも置かれます: * すべてのメール: Gmail アカウントで送受信したメッセージ、アーカイブしたメッセージなど、すべてのメールが含まれます。受信トレイに表示されるメッセージも ''[Gmail]/すべてのメール'' フォルダーに表示されます。 (このフォルダーの購読を解除することをお勧めします。) * 下書き: 下書きメッセージが含まれます。 * 送信済みメール: 送信したメッセージが含まれます。 * 迷惑メール: 迷惑メールマークが (Gmail または Thunderbird によって) 付けられたメッセージが含まれます。 * スター付き: スターマークが (Gmail または Thunderbird によって) 付けられたメッセージが含まれます。 * ゴミ箱: 削除したメッセージが含まれます。 * 重要: Gmail が「重要」フラグを付けたメッセージが含まれます。(Gmail のこの機能については、Gmail ヘルプの [https://support.google.com/mail/answer/186531 優先トレイ] を参照してください。) === フォルダー (ラベル) を購読または購読解除する === フォルダーの購読を変更することで、Thunderbird で表示およびダウンロードするフォルダー (およびそのメッセージ) を設定できます。既定では、上記のようにすべてのフォルダーが表示され、ダウンロードされます。フォルダーの購読を変更するには、アカウント名を右クリックし、{menu 購読…} を選択します。 ;[[Image:subscribe-gmail-folders-ja|width=500]] Thunderbird に表示したくないフォルダーのチェックを外してください。 {note}パフォーマンスとスペース上の理由から、''すべてのメール'' フォルダーの登録を解除することをお勧めします。 {/note} === フォルダー (ラベル) を同期する === Gmail のすべてのラベルとメッセージを Thunderbird に表示したいが、すべてのメッセージがダウンロードされることを避けたいときは、Thunderbird の同期設定を変更してください。この設定は、メッセージをダウンロードして同期するフォルダーを設定できます。フォルダーを同期しない場合、Thunderbird にはメッセージヘッダーのみが表示され、メッセージ本文はそのメッセージヘッダーをクリックした時にのみダウンロードされます。 メッセージのダウンロード方法を変更するには、アカウントの各フォルダーの同期オプションを設定します。 ({for win,mac}{menu ツール} > {menuアカウント設定…}{/for}{for linux}{menu 編集} > {menuアカウント設定…}{/for}) 詳しい情報は、[[IMAP Synchronization#w_auua]] をご覧ください。 === Thunderbird のメッセージリストがウェブ版のインターフェイスと異なる === 受信トレイに表示されないはずのメッセージが表示されている場合、または表示されるべきメッセージが表示されていない場合、Gmail の {menu 受信トレイ} 設定ページの '''フィルタが適用されたメール''' の設定を切り替える必要があります。 受信トレイに表示されないはずのメッセージや、表示されるはずのメッセージが表示されない場合は、Gmail の設定で {menu 受信トレイ} > {menu フィルタされたメール} の下にある ''フィルタを上書きしない'' オプションを選択してください。 Gmail の設定で {menu 一般} > {menu スマート機能とパーソナライズ} をオフにしても同じ結果になります。 Gmail の {menu 全般} 設定ページの '''スレッド表示''' から、[[Message threading in Thunderbird - keep messages grouped by conversation|Thunderbird の設定]] に合わせて Gmail のインターフェイスで会話ごとにメッセージをグループ化するかどうかを変更することもできます。 [https://support.google.com/mail/answer/6562 Gmail の設定を変更する] のサポート記事をご覧ください。 = Gmail アカウントを更新して OAuth を使用する = Thunderbird は 通常、Gmail アカウントの OAuth を自動的に設定または更新します。何か問題が発生した場合は、以下のヒントを参考にして手動で確認できます。さまざまな OAuth エラーの解決方法と詳細については、[[Automatic Conversion of Google mail accounts to OAuth 2.0 Authentication]] の記事をご覧ください。 以下は、POP および IMAP の両方のメールアカウントに適用されます。 *Thunderbird で Cookie を有効にする: *#{menu ≡} > {menu 設定} をクリックします。. *#{menu プライバシーとセキュリティ} を選択します。 *#''ウェブコンテンツ'' にある、'''サイトから送られてきた Cookie を保存する''' にチェックを入れます。 *例外を設定する必要があるかもしれません: *#{button 例外…} ボタンをクリックします。 *#'''https://accounts.google<!-- -->.com''' を例外に追加します。 *#{button 許可} をクリックします。 *#{button 変更を保存} をクリックします。 *''アカウント設定'' で認証方法を変更する: *#{menu ≡} > {menu アカウント設定} をクリックすると、新しいタブが開きます。 **送信 SMTP 認証方式の変更: **#左側のペインで POP/IMAP アカウント名を選択し、右下にある ''送信サーバー (SMTP)'' を確認します。 **#{button SMTP サーバーを編集…} ボタンをクリックします。 **#''認証方式'' を '''OAuth2''' に設定します。 **#{button OK} ボタンをクリックします。 **受信認証方式の変更: **#左側のペインで、Gmail アカウントの '''サーバー設定''' を選択します。 **#''認証方式'' を '''OAuth2''' に設定します。 Thunderbird を終了し、バックグラウンドプロセスが完了するまでしばらく待ちます。その後、Thunderbird を起動してください。 Gmail では、Gmail のメールアドレスと通常のパスワード (Gmail アカウントにアクセスするときに使用するパスワードと同じ) を入力するように求められます。Thunderbird がサーバーにアクセスできるよう、指示に従ってください。 OAuth トークンは Thunderbird のパスワードと同じ場所に保存されます。 = 有用なアドオン = * [https://addons.thunderbird.net/thunderbird/addon/google-4-tbsync/ Google-4-TbSync] は、Google contacts との間で連絡先グループを同期します。 * Thunderbird Calendar と Google カレンダーとの間でカレンダーを同期したい場合は、[[Using Lightning with Google Calendar]] をご覧ください。 * [https://addons.thunderbird.net/thunderbird/addon/gtrash/ GTrash] は、Google の推奨削除設定を使用する際に、メールの削除をより便利にします。 = 参照 = * Gmail のサポート記事の [https://support.google.com/mail/answer/78892 IMAP クライアントの推奨設定] * [https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=402793 The ticket which tracks issues using Gmail with Thunderbird (Bug 402793)]

履歴ページへ戻る