パイプ文字を含むホームページが Firefox 起動時に余分なタブを開く
リビジョン情報
- リビジョン ID: 3048
- 作成日:
- 作成者: marsf
- コメント: 一部修正。
- 査読日: いいえ
- 翻訳準備中: いいえ
リビジョンのソース
リビジョンの内容
Firefox は複数のサイトをホームページとして指定できます。Firefox を起動すると、各ページはそれぞれのタブで開きます。複数のページを指定するには、ホームページを設定する 際にアドレスをパイプ文字「|」で区切って記述します。
- Firefox の起動時に、"Firefox の更新" タブや "お使いの Firefox は最新版に更新されました。" というページが毎回表示される場合は、「Firefox の更新」タブが起動時に毎回表示される の記事をご覧ください。
この機能は、アドレスにパイプ文字を含むサイトをホームページに指定すると、予期しない動作につながる可能性があります。Firefox を起動したとき、1 つのタブは正しいページを表示 (あるいは少なくとも同じサイト内の違うページを表示) し、もう 1 つのタブで別のページを表示してしまう可能性があります。
この問題に対処するには、アドレスに含まれるパイプ文字をエスケープコードに置き換えなければなりません。
- 画面上部のメニューバーで をクリックし、 または を選択します。項目名は macOS のバージョンに依存します。メニューボタン
をクリックし、 を選択します。
- パネルを選択します。
- ホームページ テキストボックス内のすべてのパイプ文字「|」を %7C に置き換えてください。
- ページを閉じてください。変更した設定は自動的に保存されます。