Firefox OS のネットワーク接続とトラブルシューティング
リビジョン情報
- リビジョン ID: 42309
- 作成日:
- 作成者: yoshi
- コメント: 本文訳完了致しました。レビューお願いいたします。
- 査読日: はい
- 査読日:
- 査読者: marsf
- 承認済み はい
- 現在のリビジョン? いいえ
- 翻訳準備中: いいえ
リビジョンのソース
リビジョンの内容
ワイヤレスネットワークへの接続
- ワイヤレスネットワークへ接続するには、Firefox OSでWiFiに接続する で記述されている手順を踏んでください。
もし、初めて接続する場合、ネットワークは既知のネットワークとして保存されます。 そのネットワークの利用可能範囲内にいる限り再接続する必要は無く、ネットワークパスワードを再入力する必要もありません。 - 既知のネットワークに接続する場合、ユーティリティトレイ(通知バーとも呼ばれている)を画面上部から下方へスワイプして後、画面左下にあるWiFiアイコンをタップします。
- 利用可能範囲にいる場合,既知のネットワークへ接続されます。
- Firefox のアイコンをタップしてブラウザを開きます。
- オンラインの場合、ブラウザのホーム画面が開かれます。
.
- オンラインの場合、ブラウザのホーム画面が開かれます。
トラブルシューティング
このセクションでは、問題の原因を見つけるためのトラブルシューティングについて記述します。
ネットワーク接続
よくある問題の一つは、ネットワーク接続を失ったあるいはネットワーク利用範囲にいないことに起因しています。
下図に示すようにオフラインモード エラーと青色のスクリーンで表示された場合、ネットワーク接続を失ったことを意味します。
- 環境設定アプリを開き、
補足: もし接続可能なネットワークがない場合、WiFiスイッチをタップしてサービスをトグルしてOFFにしてください。 ボタンをタップして接続可能なネットワークを調べます。 - 接続したいネットワークをタップして、必要に応じてパスワードを入力します。
- 接続が完了すると選択されたネットワークの下に接続中という言葉が表示されます。
- アプリ、あるいは青色のスクリーンが表示されたブラウザを閉じるには、端末のホームボタンを長押しして、そのアプリのX印をタップします。
- アプリやブラウザを再オープンしてページを再度読み込みしてみてください。
- 画面上部にあるステータスバーにWiFiアイコンが接続の有無を表すアニメーションを伴って表示されるはずです。ブラウザには、ページのロードがすすむにあわせて小さいプログレスバーが画面の上部に表示されます。
サーバが見つかりませんというエラーメッセージとともに青色のスクリーンが表示された場合、ウェブサイト自体あるいはブラウザの設定に問題があることを示します。
- 環境設定アプリを開いて、あるネットワーク名に接続中 と言う箇所があるかどうかWiFi接続を確認することでインターネット接続をチェックしてください。
- もし接続されていない場合、Wifi ボタンをタップして利用可能なネットワークのうちの1つを選択してください。
- ダイナミックアプリ検索を使ってウェブサイトを閲覧できるかチェックしてください。
- ダイナミックアプリ検索を使用するには画面右へスワイプして下さい。
- あなたが閲覧したいウェブサイトの名前を、Everythingと書かれた検索ボックスに入力して、キーボード上のEnterを押して下さい。
- あなたが閲覧したいウェブサイトのアイコンをタップして下さい。
- ウェブサイトが読み込まれたら、同じウェブサイトをブラウザで閲覧するため,恐らくあなたはブラウザのCookieとデータを消去したいと考えると思います。(消去方法は以下をご覧下さい。)
- キャッシュとCookieを消去した後でウェブサイトを再読み込みして下さい。もし、ブラウザあるいはダイナミックアプリ検索でウェブサイトの読み込みができない場合、ウェブサイト自身に問題がある可能性があります。
キャッシュとCookieの消去
- ブラウザからCookieとデータを消去するためには、以下の全てのステップを踏んで下さい:
- ブラウザを開いて、右上にあるタブをタップします。
- サイドバーが開きます。
- 画面上部にあるギアボタンをタップしてブラウザ設定画面を開きます。
- ボタンをタップします。