Wersije přirunać
Thunderbird のデータを新しいコンピューターに移動する
Wersija 54871:
Wersija 54871 wot wužiwarja tb_migration
Wersija 57945:
Wersija 57945 wot wužiwarja marsf
Klučowe słowa:
データ 移動 プロファイル
データ 移動 プロファイル
Zjeće pytanskich wuslědkow:
この記事は、Thunderbird のデータ (アカウント設定やメッセージなど) を新しいコンピュータへ移動する方法を説明します。
この記事は、Thunderbird のデータ (アカウント設定やメッセージなど) を新しいコンピュータへ移動する方法を説明します。
Wobsah:
__TOC__
{for win}
=Mozbackup=
Windows 上の Thunderbird の移行は、[http://mozbackup.jasnapaka.com/download.php Mozbackup] ユーティリティを使用して、メッセージやプロファイルデータを移動するだけです。このユーティリティは、Mozilla によって提供、サポートされているものではありませんが、Mozilla 製品に合わせて作られたデータのバックアップ機能と復元機能が搭載されています。
= Windows 転送ツール =
新しいバージョンの Windows には、ドキュメント・ビデオ・メールなどのデータを新しいコンピュータに転送するための Windows 転送ツール が含まれています。転送ツールの既定の設定では、Thunderbird のデータは新しいコンピュータに転送されません。しかし、Thunderbird のデータも移行するように設定を変更することが簡単にできます。
"転送できる内容を確認しています" の処理が完了すると、アカウント名の下に カスタマイズ の設定項目が表示されます。それをクリックして、詳細な設定を行うためのダイアログを開きます。
<br><br> [[Image:ETOptionsDialog]] <br>
リストの下にある {menu 詳細設定} をクリックすると、ファイル選択のダイアログが開きます。{filepath Application data} という名前のフォルダを開いて、その中にある {filepath Thunderbird} フォルダの隣にあるチェックボックスにチェックを入れてください。
<br><br>[[Image:ETFilePicker]] <br>
{button 保存} をクリックして、ウィザードを続けます。これで Thunderbird のデータが、今までのコンピュータから新しいコンピュータへ転送するデータに含まれるようになりました。
{/for}
= 手動でファイルを移行する =
あるオペレーティングシステムから別のオペレーティングシステムへ移行する場合 (Windows から Mac への変更など) は、[[Profiles TB]] を手動で移行しなければなりません。 移動する前に、[[profiles|プロファイル]] の記事の手順を参照してプロファイルをバックアップしておく必要があるでしょう。次に、「バックアップしたプロファイルの復元」の手順に従ってください。
= Gmail を用いてメッセージを移動する =
この方法ではメッセージを Gmail のアカウントに転送して、そのデータを新たにインストールした Thunderbird で同期します。
<ol>
<li>Gmail のアカウントを持っていない場合は、アカウントを作成します。</li>
<li>移行元のコンピュータで、Gmail の Thunderbird [[Automatic Account Configuration|アカウント設定]] を作成します。</li>
<li>Gmail アカウントの設定で、POP3 ではなく IMAP を使用するよう設定されていることを確認してください。</li>
<li>Thunderbird で、移行したいメッセージフォルダに対応するサブフォルダを Gmail アカウントに作成します。するとThunderbird が自動的に、一致するフォルダを Gmail 側にも作成します。サブフォルダを入れ子にすることもできます。例えば、下図のようにします。</li>
[[Image:Thunderbird folders]]
<li>Thunderbird で移行元のフォルダに移動して、すべてのメッセージを選択します。そして 右クリックメニューの {menu メッセージをコピー} で、Gmail アカウント側の対応するフォルダを選択します。この操作を、移行したい各フォルダで行います。メッセージを新しいフォルダへコピーするように、Thunderbird はオンライン上の Gmail 保存領域にメッセージをコピーします。</li>
<li>新しいコンピュータで、Thunderbird をインストールして Gmail のアカウント設定を作成します。</li>
<li>新しいコンピュータの Thunderbird で、オンラインのフォルダやメッセーを利用できるようになります。各フォルダをクリックすると、Gmail アカウントとの同期が行われます。
</ol>
= 参照 =
* Thunderbird FLOSS マニュアルの [http://en.flossmanuals.net/thunderbird/migrating/ Migrate to Thunderbird の章]
__TOC__
{for win}
=Mozbackup=
Windows 上の Thunderbird の移行は、[http://mozbackup.jasnapaka.com/download.php Mozbackup] ユーティリティを使用して、メッセージやプロファイルデータを移動するだけです。このユーティリティは、Mozilla によって提供、サポートされているものではありませんが、Mozilla 製品に合わせて作られたデータのバックアップ機能と復元機能が搭載されています。
= Windows 転送ツール =
新しいバージョンの Windows には、ドキュメント・ビデオ・メールなどのデータを新しいコンピュータに転送するための Windows 転送ツール が含まれています。転送ツールの既定の設定では、Thunderbird のデータは新しいコンピュータに転送されません。しかし、Thunderbird のデータも移行するように設定を変更することが簡単にできます。
"転送できる内容を確認しています" の処理が完了すると、アカウント名の下に カスタマイズ の設定項目が表示されます。それをクリックして、詳細な設定を行うためのダイアログを開きます。
<br><br> [[Image:ETOptionsDialog]] <br>
リストの下にある {menu 詳細設定} をクリックすると、ファイル選択のダイアログが開きます。{filepath Application data} という名前のフォルダを開いて、その中にある {filepath Thunderbird} フォルダの隣にあるチェックボックスにチェックを入れてください。
<br><br>[[Image:ETFilePicker]] <br>
{button 保存} をクリックして、ウィザードを続けます。これで Thunderbird のデータが、今までのコンピュータから新しいコンピュータへ転送するデータに含まれるようになりました。
{/for}
= 手動でファイルを移行する =
あるオペレーティングシステムから別のオペレーティングシステムへ移行する場合 (Windows から Mac への変更など) は、プロファイルを手動で移行しなければなりません。 移動する前に、[[Profiles TB|プロファイル]] の記事の手順を参照してプロファイルをバックアップしておく必要があるでしょう。次に、「バックアップしたプロファイルの復元」の手順に従ってください。
= Gmail を用いてメッセージを移動する =
この方法ではメッセージを Gmail のアカウントに転送して、そのデータを新たにインストールした Thunderbird で同期します。
<ol>
<li>Gmail のアカウントを持っていない場合は、アカウントを作成します。</li>
<li>移行元のコンピュータで、Gmail の Thunderbird [[Automatic Account Configuration|アカウント設定]] を作成します。</li>
<li>Gmail アカウントの設定で、POP3 ではなく IMAP を使用するよう設定されていることを確認してください。</li>
<li>Thunderbird で、移行したいメッセージフォルダに対応するサブフォルダを Gmail アカウントに作成します。するとThunderbird が自動的に、一致するフォルダを Gmail 側にも作成します。サブフォルダを入れ子にすることもできます。例えば、下図のようにします。</li>
[[Image:Thunderbird folders]]
<li>Thunderbird で移行元のフォルダに移動して、すべてのメッセージを選択します。そして 右クリックメニューの {menu メッセージをコピー} で、Gmail アカウント側の対応するフォルダを選択します。この操作を、移行したい各フォルダで行います。メッセージを新しいフォルダへコピーするように、Thunderbird はオンライン上の Gmail 保存領域にメッセージをコピーします。</li>
<li>新しいコンピュータで、Thunderbird をインストールして Gmail のアカウント設定を作成します。</li>
<li>新しいコンピュータの Thunderbird で、オンラインのフォルダやメッセーを利用できるようになります。各フォルダをクリックすると、Gmail アカウントとの同期が行われます。
</ol>
= 参照 =
* Thunderbird FLOSS マニュアルの [http://en.flossmanuals.net/thunderbird/migrating/ Migrate to Thunderbird の章]
[[Template:ShareArticle|link=http://mzl.la/1nWgylz]]