Compare Revisions

Firefox がハングアップまたは応答なしになる

Revision 167772:

Revision 167772 by dskmori on

Revision 183358:

Revision 183358 by dskmori on

Keywords:

フリーズ 応答なし ハングアップ
フリーズ 応答なし ハングアップ

Search results summary:

Firefox がハングアップすると、クリックやキーの操作に反応しなくなり、何の動作もしていないようにみえます。また、Firefox のウィンドウ上でマウスポインターが待ち状態になります。 この記事では Firefox のハングアップが発生する状況に応じた解決方法を紹介します。
Firefox がハングアップすると、クリックやキーの操作に反応しなくなり、何の動作もしていないようにみえます。また、Firefox のウィンドウ上でマウスポインターが待ち状態になります。 この記事では Firefox のハングアップが発生する状況に応じた解決方法を紹介します。

Content:

Firefox が '''ハングアップ''' すると、クリックやキーの操作に反応しなくなり、何の動作もしていないようにみえます。{for win}また、タイトルバーに "(応答なし)" と表示されて、Firefox の[[T:Window]]上でマウスポインターが{for win7,win8,win10}スピナー{/for}{for winxp}砂時計{/for}になります。{/for}{for not win}また、Firefox の[[T:Window]]上でマウスポインターが待ち状態のポインターになります。{/for} この記事では Firefox のハングアップが発生する状況に応じて、ハングアップの解決方法を紹介します。 * Firefox がコンピューターのリソースを大量に使用している場合は、[[Firefox uses too many CPU resources - How to fix]] および [[Firefox uses too much memory (RAM) - How to fix]] で提案されている解決策をご覧ください。 * "警告: 応答のないスクリプト" のメッセージが表示される場合は、[[Warning Unresponsive script - What it means and how to fix it]] をご覧ください。 * Firefox が突然終了する場合は、[[Firefox crashes - Troubleshoot, prevent and get help fixing crashes]] をご覧ください。 この記事に書かれていないハングアップの解決方法は、[[Troubleshoot and diagnose Firefox problems]] をご覧ください。 {note}'''補足:''' [[Template:reset-fx]]{/note} {note}'''注記:''' [[Send performance data to Mozilla to help improve Firefox|パフォーマンスデータを送信]] する設定を有効にすると、Mozilla が Firefox のハングアップのデータを含む情報を収集できます。この情報は、将来のバージョンの Firefox を改善するために役立てられます。{/note} __TOC__ = Firefox が不定期にハングアップする = Firefox が不定期かつ特定の操作を行った後ではないとき (例えばファイルのダウンロード中や Firefox の終了時) にハングアップする場合は、この章の解決策をお試しください。 == 新しい ''places'' データベースを作成する == '''周期的に''' ハングアップする場合は、''places'' データベースの破損によって発生している可能性があります。 {note}'''情報''': "places" ファイルには、アノテーション、ブックマーク、お気に入りのアイコン、入力履歴、キーワード、閲覧履歴 (訪れたページの記録) が格納されています。 {/note} 新しい ''place'' データベースを作成するには、以下の手順に従ってください: {warning}'''警告:''' この操作を行うと、閲覧履歴と操作当日のブックマークが削除されます。{/warning} #[[Template:ProfileFolder]] #[[T:closeFirefox]] Firefox が完全に終了するまで待ちます。 # Firefox のプロファイルフォルダーで '''places.sqlite''' ファイルおよび (存在する場合) '''places.sqlite-journal''' ファイルを探して、それらのファイル名を '''places.sqlite.old''' と '''places.sqlite-journal.old''' に変更してください。 #* ファイル名を変更するには、{for win,linux}ファイルを右クリックしてメニューの {menu 名前の変更} を選択します{/for}{for mac}まずファイルをクリックして選択し、次に再度クリックすることでファイル名を編集できるようにします{/for}。そして、ファイル名の末尾に .old を追加します。 # 最後に、Firefox を起動します。 #* 起動時に、Firefox が新しい ''places'' データベースを作成します。閲覧履歴は失われますが、ブックマークは Firefox の最新のバックアップファイルから自動的にインポートされます。 == ハードウェアアクセラレーションを無効にする == 一部のグラフィックカードおよびグラフィックドライバーにおいて、Firefox でハードウェアアクセラレーションを使用するとハングアップする場合があります。この問題が解決するかを確認するために、ハードウェアアクセラレーションを無効にすることができます。 [[Template:DisableHWAFirefox]] 問題が発生しなくなった場合は、ハードウェアアクセラレーションが原因であると考えられます。問題が解決するか、ハードウェアアクセラレーションなしで使うかを確認するために、[[Upgrade your graphics drivers to use hardware acceleration and WebGL|グラフィックドライバーの更新]] をお試しください。 == プラグインのトラブルシューティングを行う == Java や Adobe Reader、Flash などのプラグインを使用するサイトが Firefox をハングアップさせる原因になることがあります。プラグインのトラブルシューティングについての情報と問題の原因となっているプラグインの特定については、[[Troubleshoot issues with plugins like Flash or Java to fix common Firefox problems]] の記事をご覧ください。 == 重複するセッション復元ファイルを削除する == [[Restore previous session - Configure when Firefox shows your most recent tabs and windows|セッション復元]] ファイルのコピーが複数作成されている場合、Firefox の応答が鈍くなり、ハングアップすることがあります: # [[T:profileFolder]] # [[T:closeFirefox]] # プロファイルフォルダー内の {filepath sessionstore.js} ファイルとそのコピー ({filepath sessionstore-1.js}, {filepath sessionstore-2.js} など) を削除してください。 == PAC の実装を変更する == 自動プロキシ設定ファイル (PAC) を使用している場合、存在しないサイトや最近開いたことのないサイトを読み込もうとすると、Firefox がハングアップすることがあります。自動プロキシ設定ファイルを使用しているか確かめるには: # [[T:optionspreferences]] #{for not fx56} {menu 詳細} パネルを選択して、{menu ネットワーク} タブを選択します。{/for}{for fx56}{menu 一般} パネルで、'''ネットワークプロキシ''' セクションに行きます。{/for} # {button 接続設定...} をクリックします。インターネット接続ダイアログが現れます。 # '''自動プロキシ設定スクリプト URL''' が選択されている場合、自動プロキシ設定ファイルを使用しています。インターネットへのアクセスができなくなりますので、この設定を無効にしてはいけません。代わりに、[https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=235853#c216 このリンク先] をネットワーク管理者に伝えてください。 # {button キャンセル} をクリックします。 = Flash 動画の再生中に Firefox がハングアップする = [[Flash Plugin - Keep it up to date and troubleshoot problems#w_flash-oiekaciueaaoaoae-firefox-aucachauaccccuaoao|Flash 動画を再生すると Firefox がハングアップする]] をご覧ください。 = Firefox を長時間使用した後にハングアップする = == Firefox を更新する == 最新バージョンの Firefox では、長時間使用した場合などのメモリー使用量が改善されています。[[Update Firefox to the latest version|Firefox を最新バージョンに更新してください]]。 == Firefox を再起動する == Firefox を長時間、開いたままにしておくとハングアップすることがあります。この問題を修復するには Firefox を再起動してください。 定期的に Firefox を閉じて、最後に開いていたページへ戻りたいときは、Firefox のセッション復元機能を使用したいでしょう。詳しくは [[Restore previous session - Configure when Firefox shows your most recent tabs and windows#w_akccaicdchagaeecageggo|セッションの復元の設定]] をご覧ください。 {for not fx47} = 最初の[[T:Window]]の読み込み時に Firefox がハングアップする = == セッションの復元を高速化する == 多数のタブを復元する場合、Firefox がそれらのサイトを読み込む際にハングアップすることがあります。[[Startup, home page, tabs, and download settings#w_alci|タブの設定]] にある '''タブが選択されるまでページを読み込まない''' にチェックを入れると、起動時は最後に選択されたタブのみが読み込まれます。 # [[T:optionspreferences]] # {menu 一般} パネルを選択します。 # '''タブが選択されるまでページを読み込まない''' がチェックされているか確認します。 {/for} = ファイルのダウンロードや画像の保存で Firefox がハングアップする = ファイルのダウンロードや画像の保存時に Firefox がハングアップするときは、以下の解決策を試してください: == ダウンロード履歴を消去する == ダウンロード履歴のサイズが大きくなりすぎているときにファイルをダウンロードすると Firefox がハングアップすることがあります。次の手順に従ってダウンロード履歴を消去してください: # ダウンロードボタン [[Image:fx20 download icon]] をクリックし、{menu すべての履歴を表示} をクリックします。履歴とブックマークの管理[[T:Window]]が開きます。 # {button ダウンロードの消去} をクリックして、ダウンロード履歴を削除してください。 # いくつかのファイルをダウンロードして、ハングアップしなくなったことを確認してください。 == 別のダウンロードフォルダーを選択する == 最後にダウンロードした場所 (例えばネットワーク上の共有フォルダーや USB ドライブなど) が利用できない場合、Firefox がハングアップする可能性があります。これを解決するには: #[[T:optionspreferences]] # {menu 一般} パネルを選択します。 # '''ダウンロード''' の下で、'''次のフォルダーに保存する''' を選択し、{button [[T:Browse]]} ボタンをクリックします。 # '''ダウンロードフォルダーの選択''' [[T:Window]]で、ファイルをダウンロードする別のフォルダーを選択してください。 # [[T:closeOptionsPreferences]] ファイルのダウンロードや画像の保存ができるか確認してください。正しく動作したときは設定を元に戻すか、{menu フォルダーごとに保存先を指定する} を選択してください。 = Firefox が終了時にハングアップする = 時々、Firefox を閉じる時に応答がなくなり、メモリー上に残ってしまうため、Firefox [[T:Window]]を開けなくなってしまうことがあります。これにより次回の Firefox の起動が正常に行われなくなったり、「Firefox の終了」ダイアログに {for win,linux}''Firefox は起動していますが応答しません。''{/for}{for mac}''すでに別の Firefox を開いています。''{/for} というエラーメッセージが表示されることがあります。この場合は、すべての Firefox プロセスを終了させるか、Firefox を再び開く前にコンピューターを再起動しなければなりません (他の原因や解決策については [["Firefox is already running but is not responding" error message - How to fix it]] をご覧ください)。 == Firefox を完全に終了させる == #[[T:closeFirefox]] # 残っているダイアログボックス、ダウンロード[[T:Window]]などの補助的な[[T:Window]]を閉じます。 <br> Firefox の終了時にプロセスがメモリーに残ってしまう問題が繰り返し起こるときは、以下の解決策を試してみてください。 == 拡張機能のトラブルシューティングを行う == 問題のある拡張機能がハングアップの原因になることがあります。この場合は、これらの拡張機能を無効にするか削除することによって解決できます。問題のある拡張機能の診断と問題の修正に関する情報については [[Troubleshoot extensions, themes and hardware acceleration issues to solve common Firefox problems]] をご覧ください。 [[T:PluginSupportEOL]] == Java プラグインの更新または無効化 == 時々、Java アプレットが原因で Firefox のプロセスが終了後にも残ってしまうことがあります。Java を最新バージョンに更新してください。Java プラグインが必要なければ、Firefox のアドオンマネージャーの {menu プラグイン} パネルから Java プラグインを無効化してください。詳しくは [[Use the Java plugin to view interactive content on websites]] をご覧ください。 {for win} == インターネットセキュリティソフトウェアのトラブルシューティングを行う == 一部のシステムにおいて、インターネットセキュリティソフトウェア (ファイアウォール、ウイルス対策ソフト) との干渉が問題の原因であるとの報告があります。[[Configure firewalls so that Firefox can access the Internet|ファイアウォールの設定を変更]] すると、問題解決の役に立つかもしれません。 {/for} {for win} =Thinkpad 上で休止状態から Windows を復旧するときに Firefox がハングアップする= 休止状態から Windows を復旧すると、Firefox が数分間ハングする場合、プリインストールされている "ThinkVantage Technologies 省電力マネージャー 6" が問題を引き起こしている可能性があります。この問題を解決する選択肢の一つは、このソフトウェアをアンインストールすることです。または、[http://support.lenovo.com/ Lenovo のサポートウェブサイト] から最新バージョンのソフトウェアを確認し、問題が修復されているか確めてください。詳しくは、[https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1106202 Bug 1106202] をご覧ください。 {/for} <!-- MZ credit --> <br/> <br/> '''''Based on information from [http://kb.mozillazine.org/Firefox_hangs Firefox hangs (mozillaZine KB)]'''''
Firefox が '''ハングアップ''' すると、クリックやキーの操作に反応しなくなり、何の動作もしていないようにみえます。{for win}また、タイトルバーに "(応答なし)" と表示されて、Firefox の[[T:Window]]上でマウスポインターがスピナーになります。{/for}{for not win}また、Firefox の[[T:Window]]上でマウスポインターが待ち状態のポインターになります。{/for} この記事では Firefox のハングアップが発生する状況に応じて、ハングアップの解決方法を紹介します。 * Firefox がコンピューターのリソースを大量に使用している場合は、[[Firefox uses too many CPU resources - How to fix]] および [[Firefox uses too much memory (RAM) - How to fix]] で提案されている解決策をご覧ください。 * "警告: 応答のないスクリプト" のメッセージが表示される場合は、[[Warning Unresponsive script - What it means and how to fix it]] をご覧ください。 * Firefox が突然終了する場合は、[[Firefox crashes - Troubleshoot, prevent and get help fixing crashes]] をご覧ください。 この記事に書かれていないハングアップの解決方法は、[[Troubleshoot and diagnose Firefox problems]] をご覧ください。 {note}'''補足:''' [[Template:reset-fx]]{/note} {note}'''注記:''' [[Send performance data to Mozilla to help improve Firefox|パフォーマンスデータを送信]] する設定を有効にすると、Mozilla が Firefox のハングアップのデータを含む情報を収集できます。この情報は、将来のバージョンの Firefox を改善するために役立てられます。{/note} __TOC__ = Firefox が不定期にハングアップする = Firefox が不定期かつ特定の操作を行った後ではないとき (例えばファイルのダウンロード中や Firefox の終了時) にハングアップする場合は、この章の解決策をお試しください。 == 新しい ''places'' データベースを作成する == '''周期的に''' ハングアップする場合は、''places'' データベースの破損によって発生している可能性があります。 {note}'''情報''': "places" ファイルには、アノテーション、ブックマーク、お気に入りのアイコン、入力履歴、キーワード、閲覧履歴 (訪れたページの記録) が格納されています。 {/note} 新しい ''place'' データベースを作成するには、以下の手順に従ってください: {warning}'''警告:''' この操作を行うと、閲覧履歴と操作当日のブックマークが削除されます。{/warning} #[[Template:ProfileFolder]] #[[T:closeFirefox]] Firefox が完全に終了するまで待ちます。 # Firefox のプロファイルフォルダーで '''places.sqlite''' ファイルおよび (存在する場合) '''places.sqlite-journal''' ファイルを探して、それらのファイル名を '''places.sqlite.old''' と '''places.sqlite-journal.old''' に変更してください。 #* ファイル名を変更するには、{for win,linux}ファイルを右クリックしてメニューの {menu 名前の変更} を選択します{/for}{for mac}まずファイルをクリックして選択し、次に再度クリックすることでファイル名を編集できるようにします{/for}。そして、ファイル名の末尾に .old を追加します。 # 最後に、Firefox を起動します。 #* 起動時に、Firefox が新しい ''places'' データベースを作成します。閲覧履歴は失われますが、ブックマークは Firefox の最新のバックアップファイルから自動的にインポートされます。 == ハードウェアアクセラレーションを無効にする == 一部のグラフィックカードおよびグラフィックドライバーにおいて、Firefox でハードウェアアクセラレーションを使用するとハングアップする場合があります。この問題が解決するかを確認するために、ハードウェアアクセラレーションを無効にすることができます。 [[Template:DisableHWAFirefox]] 問題が発生しなくなった場合は、ハードウェアアクセラレーションが原因であると考えられます。問題が解決するか、ハードウェアアクセラレーションなしで使うかを確認するために、[[Upgrade your graphics drivers to use hardware acceleration and WebGL|グラフィックドライバーの更新]] をお試しください。 == 重複するセッション復元ファイルを削除する == [[Restore previous session - Configure when Firefox shows your most recent tabs and windows|セッション復元]] ファイルのコピーが複数作成されている場合、Firefox の応答が鈍くなり、ハングアップすることがあります: # [[T:profileFolder]] # [[T:closeFirefox]] # プロファイルフォルダー内の {filepath sessionstore.js} ファイルとそのコピー ({filepath sessionstore-1.js}, {filepath sessionstore-2.js} など) を削除してください。 == PAC の実装を変更する == 自動プロキシー設定ファイル (PAC) を使用している場合、存在しないサイトや最近開いたことのないサイトを読み込もうとすると、Firefox がハングアップすることがあります。自動プロキシー設定ファイルを使用しているか確かめるには: # [[T:optionspreferences]] #{menu 一般} パネルで、{for not fx63}'''ネットワークプロキシ'''{/for}{for fx63}'''ネットワーク設定'''{/for} セクションに行きます。 # {button 接続設定...} をクリックします。インターネット接続ダイアログが現れます。 # '''自動プロキシー設定スクリプト URL''' が選択されている場合、自動プロキシー設定ファイルを使用しています。インターネットへのアクセスができなくなりますので、この設定を無効にしてはいけません。代わりに、[https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=235853#c216 このリンク先] をネットワーク管理者に伝えてください。 # {button キャンセル} をクリックします。 = Flash 動画の再生中に Firefox がハングアップする = [[Flash Plugin - Keep it up to date and troubleshoot problems#w_flash-oiekaciueaaoaoae-firefox-aucachauaccccuaoao|Flash 動画を再生すると Firefox がハングアップする]] をご覧ください。 = Firefox を長時間使用した後にハングアップする = == Firefox を更新する == 最新バージョンの Firefox では、長時間使用した場合などのメモリー使用量が改善されています。[[Update Firefox to the latest version|Firefox を最新バージョンに更新してください]]。 == Firefox を再起動する == Firefox を長時間、開いたままにしておくとハングアップすることがあります。この問題を修復するには Firefox を再起動してください。 定期的に Firefox を閉じて、最後に開いていたページへ戻りたいときは、Firefox のセッション復元機能を使用したいでしょう。詳しくは [[Restore previous session - Configure when Firefox shows your most recent tabs and windows#w_akccaicdchagaeecageggo|セッションの復元の設定]] をご覧ください。 = ファイルのダウンロードや画像の保存で Firefox がハングアップする = ファイルのダウンロードや画像の保存時に Firefox がハングアップするときは、以下の解決策を試してください: == ダウンロード履歴を消去する == ダウンロード履歴のサイズが大きくなりすぎているときにファイルをダウンロードすると Firefox がハングアップすることがあります。次の手順に従ってダウンロード履歴を消去してください: # ツールバー上のダウンロードボタン [[Image:Screenshots down arrow icon fx55]] または、ライブラリー [[Image:57 library icon]] ボタンをクリックして、メニューから {menu ダウンロード}を選択します。 #{menu すべての履歴を表示} をクリックします。ブラウジングライブラリー[[T:Window]]が開きます。 #ブラウジングライブラリー[[T:Window]]上部にある {button ダウンロードの消去} ボタンをクリックします。 # いくつかのファイルをダウンロードして、ハングアップしなくなったことを確認してください。 {note}ダウンロードの管理についての詳しい情報は、[[Where to find and manage downloaded files in Firefox]] をご覧ください。{/note} == 別のダウンロードフォルダーを選択する == 最後にダウンロードした場所 (例えばネットワーク上の共有フォルダーや USB ドライブなど) が利用できない場合、Firefox がハングアップする可能性があります。これを解決するには: #[[T:optionspreferences]] # {menu 一般} パネルを選択します。 # '''ダウンロード''' の下で、'''次のフォルダーに保存する''' を選択し、{button [[T:Browse]]} ボタンをクリックします。 # '''ダウンロードフォルダーの選択''' [[T:Window]]で、ファイルをダウンロードする別のフォルダーを選択してください。 # [[T:closeOptionsPreferences]] ファイルのダウンロードや画像の保存ができるか確認してください。正しく動作したときは設定を元に戻すか、{menu フォルダーごとに保存先を指定する} を選択してください。 = Firefox が終了時にハングアップする = 時々、Firefox を閉じる時に応答がなくなり、メモリー上に残ってしまうため、Firefox [[T:Window]]を開けなくなってしまうことがあります。これにより次回の Firefox の起動が正常に行われなくなったり、「Firefox の終了」ダイアログに {for win,linux}''Firefox は起動していますが応答しません。''{/for}{for mac}''すでに別の Firefox を開いています。''{/for} というエラーメッセージが表示されることがあります。この場合は、すべての Firefox プロセスを終了させるか、Firefox を再び開く前にコンピューターを再起動しなければなりません (他の原因や解決策については [["Firefox is already running but is not responding" error message - How to fix it]] をご覧ください)。 == Firefox を完全に終了させる == #[[T:closeFirefox]] # 残っているダイアログボックス、ライブラリー[[T:Window]]などの補助的な[[T:Window]]を閉じます。 <br> Firefox の終了時にプロセスがメモリーに残ってしまう問題が繰り返し起こるときは、以下の解決策を試してみてください。 == 拡張機能のトラブルシューティングを行う == 問題のある拡張機能がハングアップの原因になることがあります。この場合は、これらの拡張機能を無効にするか削除することによって解決できます。問題のある拡張機能の診断と問題の修正に関する情報については [[Troubleshoot extensions, themes and hardware acceleration issues to solve common Firefox problems]] をご覧ください。 {for win} == インターネットセキュリティソフトウェアのトラブルシューティングを行う == 一部のシステムにおいて、インターネットセキュリティソフトウェア (ファイアウォール、ウイルス対策ソフト) との干渉が問題の原因であるとの報告があります。[[Configure firewalls so that Firefox can access the Internet|ファイアウォールの設定を変更]] すると、問題解決の役に立つかもしれません。 {/for} {for win} =Thinkpad 上で休止状態から Windows を復旧するときに Firefox がハングアップする= 休止状態から Windows を復旧すると、Firefox が数分間ハングする場合、プリインストールされている "ThinkVantage Technologies 省電力マネージャー 6" が問題を引き起こしている可能性があります。この問題を解決する選択肢の一つは、このソフトウェアをアンインストールすることです。または、[http://support.lenovo.com/ Lenovo のサポートウェブサイト] から最新バージョンのソフトウェアを確認し、問題が修復されているか確めてください。詳しくは、[https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1106202 Bug 1106202] をご覧ください。 {/for} <!-- MZ credit --> <br/> <br/> '''''Based on information from [http://kb.mozillazine.org/Firefox_hangs Firefox hangs (mozillaZine KB)]'''''

Back to History