Compare Revisions
Firefox で DRM コンテンツを視聴する方法
Revision 245125:
Revision 245125 by trsn4649 on
Revision 245163:
Revision 245163 by dskmori on
Keywords:
EME CDM Widevine Primetime
EME CDM Widevine Primetime
Search results summary:
Firefox のデジタル著作権管理 (DRM) コンテンツと、DRM 再生を無効または有効にする方法、および問題をトラブルシューティングする方法について説明します。
Firefox のデジタル著作権管理 (DRM) コンテンツと、DRM 再生を無効または有効にする方法、および問題をトラブルシューティングする方法について説明します。
Content:
デジタル著作権管理 (DRM; Digital Rights Management) は、オンライン動画や音声サービスなどに対して、その利用にサービス提供者の認可を必要とさせる技術です。この技術は、ユーザーがブラウザーで行えることの一部を制限します。多くのサービスは Content Decryption Module (CDM) と呼ばれる DRM メカニズムを必要とする HTML5 動画に移行し始めています。
__TOC__
=DRM で制御されたコンテンツを Firefox で再生する=
{for linux}<!-- https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1710880 http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=38&t=3075388 -->{note}'''注記:''' Google Widevine の 32-bit Linux のサポートは 2021 年 5 月 31 日に終了しました。64-bit Linux のみがサポートされています。{/note}{/for}{for =fx78, mac}<!-- https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1706393#c9 https://support.mozilla.org/en-US/forums/contributors/715017#post-81268 -->{note}'''注記:''' Google Widevine の現在のバージョンは OS X 10.9 や 10.10 といった古い macOS のバージョンとは互換性がありません。macOS の 10.11 以降のバージョンをサポートします。{/note}{/for}
デスクトップ版の Firefox は、DRM で制御されたコンテンツを再生するため Google Widevine CDM をサポートします。{for win, mac}Firefox は、[[T:Default]]で Google Widevine の CDM をダウンロードして有効化し、{/for}{for linux}Firefox は、ユーザーの許可により、Google Widevine の CDM をオンデマンドでダウンロードして有効化し、{/for}DRM を必要とするサイトでユーザーにスムーズな体験を提供します。CDM はサンドボックスと呼ばれるブラウザーとは別プロセスのコンテナ上で実行され、CDM が使用されるときに通知されます。
以下の手順に従って CDM を無効化し、アップデートをオプトアウトすることもできます。しかしながら、CDM を無効化すると、このタイプの DRM を使用するサイトが適切に動作しなくなるかもしれません。
=Google Widevine CDM をアンインストールせずに無効化する=
アドオンマネージャーで Google Widevine を無効化すると、このモジュールをコンピューター上で実行されなくなり、将来のアップデートが自動的にダウンロードされなくなります。この CDM プラグインを無効化するには:
# [[T:Open Add-ons|type=プラグイン]]
# アドオンマネージャーのプラグインパネルで、''Widevine Content Decryption Module (Google Inc. 提供)'' の隣にある省略 (3 つのドット) アイコンをクリックして、ドロップダウンメニューから {menu 無効化} を選択します。
#;{for not fx89}[[Image:Fx82AlwaysActivate-Widevine-NoFlash]]{/for}{for fx89}[[Image:Fx101WidevineMenu-ja]]{/for}
Google Widevine を有効にしないと再生できないコンテンツが含まれるサイトに遭遇するかもしれません。この場合は、''Widevine Content Decryption Module provided (Google Inc. 提供)'' の隣のドロップダウンメニューから {menu 常に有効化する} を選択して Google Widevine を再び有効にしてください。
=CDM 再生をオプトアウトし、CDM をアンインストールしてすべての CDM ダウンロードを停止するには=
HTML5 DRM 再生をアプリケーション全体でオプトアウトできます。オプトアウトすると、Firefox がハードディスクからすべてのダウンロード済み CDM を削除し、それ以降は CDM のダウンロードも行わず、DRM を利用した再生を無効にします。これは DRM で制御された HTML5 の動画と音声にのみ影響します。HTML5 DRM 再生を完全にオプトアウトするには、以下の手順を実行します:
# [[T:optionspreferences]]
# {menu 一般} パネルで、''デジタル著作権管理 (DRM) コンテンツ'' セクションへ進みます。
# ''DRM 制御のコンテンツを再生'' の隣にあるチェックマークを外します。
DRM を有効にしないと再生できないコンテンツを含むウェブサイトもあります。そのような場合は、上記と同じ手順で Firefox の[[T:optionsorpreferences]]の {menu 一般} パネルを開き、'''デジタル著作権管理 (DRM) コンテンツ''' にチェックを入れることで DRM 再生を有効にできます。チェックを入れた後、HTML5 DRM 再生が再び有効になり、Google Widevine の CDM が自動的にダウンロードされます。
=サポート環境=
'''Google Widevine'''
*Windows Vista 以降
*Mac OS X 10.11 以降
*x64 版 Linux
Firefox が DRM をサポートしているすべての新しいプラットフォームで、似たようなオプトアウトのオプションが提供されます。
=トラブルシューティング=
DRM コンテンツが Firefox で再生されない場合、まず DRM コンテンツが有効になっていることを確認します:
# [[T:optionspreferences]]
# {menu 一般} パネルで、'''デジタル著作権管理 (DRM) コンテンツ''' セクションに行きます。
# ''DRM 制御のコンテンツを再生'' にチェックマークが入っていることを確認します。
また、Google Widevine プラグインが有効になっていることを確認します:
# [[T:Open Add-ons|type=プラグイン]]
# アドオンマネージャーの「プラグインの管理」パネルで、''Widevine Content Decryption Module (Google Inc. 提供)'' の横にある省略記号 (3 ドット) アイコンをクリックします。
# ドロップダウンメニューで、{menu 常に有効化} が選択されていることを確認します。
これらの設定を確認しても DRM コンテンツが再生されない場合は、次の解決策を試してください:
==DRM コンテンツをオフにしてから再度オンにする==
[[#w_opt-out-of-cdm-playback-uninstall-cdms-and-stop-all-cdm-downloads|こちらの手順]] に従って、Firefox の設定の '''デジタル著作権管理 (DRM) コンテンツ''' セクションにある ''DRM 制御のコンテンツを再生'' の隣のチェックマークを外し、再びチェックマークを戻します。Firefox は DRM コンポーネントを再読み込みします。
==Avast AntiTrack をオフにする==
Avast AntiTrack は Firefox の DRM コンテンツに問題を引き起こすことが知られています。AntiTrack を無効化する方法については、[https://support.avast.com/ja-jp/article/Use-AntiTrack/ こちらの Avast の記事] を参照してください。
==ユーザーエージェントをリセットする==
ユーザーエージェントをリセットしても、問題が解決する場合があります。[[How to reset the default user agent on Firefox|こちら]] をご覧ください。
デジタル著作権管理 (DRM; Digital Rights Management) は、オンライン動画や音声サービスなどに対して、その利用にサービス提供者の認可を必要とさせる技術です。この技術は、ユーザーがブラウザーで行えることの一部を制限します。多くのサービスは Content Decryption Module (CDM) と呼ばれる DRM メカニズムを必要とする HTML5 動画に移行し始めています。
__TOC__
=DRM で制御されたコンテンツを Firefox で再生する=
{for linux}<!-- https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1710880 http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=38&t=3075388 -->{note}'''注記:''' Google Widevine の 32-bit Linux のサポートは 2021 年 5 月 31 日に終了しました。64-bit Linux のみがサポートされています。{/note}{/for}{for =fx78, mac}<!-- https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1706393#c9 https://support.mozilla.org/en-US/forums/contributors/715017#post-81268 -->{note}'''注記:''' Google Widevine の現在のバージョンは OS X 10.9 や 10.10 といった古い macOS のバージョンとは互換性がありません。macOS の 10.11 以降のバージョンをサポートします。{/note}{/for}
デスクトップ版の Firefox は、DRM で制御されたコンテンツを再生するため Google Widevine CDM をサポートします。{for win, mac}Firefox は、[[T:Default]]で Google Widevine の CDM をダウンロードして有効化し、{/for}{for linux}Firefox は、ユーザーの許可により、Google Widevine の CDM をオンデマンドでダウンロードして有効化し、{/for}DRM を必要とするサイトでユーザーにスムーズな体験を提供します。CDM はサンドボックスと呼ばれるブラウザーとは別プロセスのコンテナ上で実行され、CDM が使用されるときに通知されます。
以下の手順に従って CDM を無効化し、アップデートをオプトアウトすることもできます。しかしながら、CDM を無効化すると、このタイプの DRM を使用するサイトが適切に動作しなくなるかもしれません。
=Google Widevine CDM をアンインストールせずに無効化する=
アドオンマネージャーで Google Widevine を無効化すると、このモジュールをコンピューター上で実行されなくなり、将来のアップデートが自動的にダウンロードされなくなります。この CDM プラグインを無効化するには:
# [[T:Open Add-ons|type=プラグイン]]
# アドオンマネージャーのプラグインパネルで、''Widevine Content Decryption Module (Google Inc. 提供)'' の隣にある省略 (3 つのドット) アイコンをクリックして、ドロップダウンメニューから {menu 無効化} を選択します。
#;{for not fx89}[[Image:Fx82AlwaysActivate-Widevine-NoFlash]]{/for}{for fx89}[[Image:Fx101WidevineMenu-ja]]{/for}
Google Widevine を有効にしないと再生できないコンテンツが含まれるサイトに遭遇するかもしれません。この場合は、''Widevine Content Decryption Module provided (Google Inc. 提供)'' の隣のドロップダウンメニューから {menu 常に有効化する} を選択して Google Widevine を再び有効にしてください。
=CDM 再生をオプトアウトし、CDM をアンインストールしてすべての CDM ダウンロードを停止するには=
HTML5 DRM 再生をアプリケーション全体でオプトアウトできます。オプトアウトすると、Firefox がハードディスクからすべてのダウンロード済み CDM を削除し、それ以降は CDM のダウンロードも行わず、DRM を利用した再生を無効にします。これは DRM で制御された HTML5 の動画と音声にのみ影響します。HTML5 DRM 再生を完全にオプトアウトするには、以下の手順を実行します:
# [[T:optionspreferences]]
# {menu 一般} パネルで、''デジタル著作権管理 (DRM) コンテンツ'' セクションへ進みます。
# ''DRM 制御のコンテンツを再生'' の隣にあるチェックマークを外します。
DRM を有効にしないと再生できないコンテンツを含むウェブサイトもあります。そのような場合は、上記と同じ手順で Firefox の[[T:optionsorpreferences]]の {menu 一般} パネルを開き、'''デジタル著作権管理 (DRM) コンテンツ''' にチェックを入れることで DRM 再生を有効にできます。チェックを入れた後、HTML5 DRM 再生が再び有効になり、Google Widevine の CDM が自動的にダウンロードされます。
=サポート環境=
'''Google Widevine'''
*Windows Vista 以降
*Mac OS X 10.11 以降
*x64 版 Linux
Firefox が DRM をサポートしているすべての新しいプラットフォームで、似たようなオプトアウトのオプションが提供されます。
=トラブルシューティング=
DRM コンテンツが Firefox で再生されない場合、まず DRM コンテンツが有効になっていることを確認します:
# [[T:optionspreferences]]
# {menu 一般} パネルで、'''デジタル著作権管理 (DRM) コンテンツ''' セクションに行きます。
# ''DRM 制御のコンテンツを再生'' にチェックマークが入っていることを確認します。
また、Google Widevine プラグインが有効になっていることを確認します:
# [[T:Open Add-ons|type=プラグイン]]
# アドオンマネージャーの「プラグインの管理」パネルで、''Widevine Content Decryption Module (Google Inc. 提供)'' の横にある省略記号 (3 つのドット) アイコンをクリックします。
# ドロップダウンメニューで、{menu 常に有効化} が選択されていることを確認します。
これらの設定を確認しても DRM コンテンツが再生されない場合は、次の解決策を試してください:
==DRM コンテンツをオフに切り替えてから再度オンにする==
[[#w_cdm-zai-sheng-wooputoautoshi-cdm-woaninsutorushitesubeteno-cdm-daunrodowoting-zhi-suruniha|上記の手順]] に従って、Firefox の設定の '''デジタル著作権管理 (DRM) コンテンツ''' セクションにある ''DRM 制御のコンテンツを再生'' の隣のチェックマークを外し、再びチェックマークを入れます。Firefox は DRM コンポーネントを再読み込みします。
==アバストアンチトラック を無効化する==
アバストアンチトラックは Firefox の DRM コンテンツに問題を引き起こすことが知られています。アンチトラックを無効化する方法については、[https://support.avast.com/ja-jp/article/Use-AntiTrack/ こちらのアバストの記事] を参照してください。
==ユーザーエージェントをリセットする==
ユーザーエージェントをリセットしても、問題が解決する場合があります。[[How to reset the default user agent on Firefox]] の記事をご覧ください。