Compare Revisions
トラブルシューティングモードを使用して Firefox の問題を診断する
Revision 25596:
Revision 25596 by marsf on
Revision 32357:
Revision 32357 by marsf on
Keywords:
セーフモード トラブルシューティング アドオン テーマ 拡張機能
セーフモード トラブルシューティング アドオン テーマ 拡張機能
Search results summary:
セーフモードは、Firefox の問題解決に使用される、Firefox の特別な実行モードです。セーフモードでは、いくつかの設定をリセットしたり、問題の元であるアドオンを無効にできます。Firefox の通常モードと比べると、様々なアイテムが無効化されるセーフモードの振る舞いは、問題を診断するのに役立ちます。
セーフモードは、Firefox の問題解決に使用される、Firefox の特別な実行モードです。セーフモードでは、いくつかの設定をリセットしたり、問題の元であるアドオンを無効にできます。Firefox の通常モードと比べると、様々なアイテムが無効化されるセーフモードの振る舞いは、問題を診断するのに役立ちます。
Content:
'''セーフモード''' は、Firefox の問題解決に使用される、Firefox の特別な実行モードです。セーフモードでは、いくつかの設定をリセットしたり、問題の元であるアドオンを無効にできます。Firefox の通常モードと比べると、様々なアイテムが無効化されるセーフモードの振る舞いは、問題を診断するのに役立ちます。
{for win}
{note}'''注記''': Windows ユーザは Windows のセーフモードを思い浮かべるかもしれませんが、Firefox のセーフモードは '''Windows のセーフモードとは関係ありません。'''{/note}
{/for}
{for fx13}
{note}'''補足:''' [[Template:reset-fx]]{/note}
{/for}
__TOC__
= Firefox をセーフモードで開始するには =
[[T:safemode]]
= セーフモードウィンドウ =
{for win,linux}[[Image:dcf770ad3f7e217ed7ce72390a3b2cbe-1239009339-290-1.png|]]<br><br>
<!--[[Image:93cafd5e0e8bef77b66875863ae7f197-1259888532-113-1.png]]-->{/for}
ここには 3 つの選択肢があります:
* {button 終了} ボタンをクリックし、Firefox をセーフモードにしないで終了する。
* {button セーフモードを続ける} ボタンをクリックし、Firefox をセーフモードで開始する。セーフモードでは拡張機能やテーマが無効化され、<!-- see https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=342333 (if fixed, plugins will also be disabled when continuing into Safe Mode). -->カスタマイズしたツールバーも初期設定に戻されます。これらの変更はセーフモードの間だけ一時的に行われるため、Firefox を通常の状態で開始すると、あなたの拡張機能やテーマ、設定などはセーフモードに入る前の状態に戻ります。
* {button 変更を実行して再起動} ボタンは、上のチェックボックスで選択した場合にだけ有効になります。
以下から変更内容を選択してください:
{warning}'''警告:''' 以下の変更をして Firefox を再起動した場合、元に戻すための追加の手順を行わない限り、通常起動後も変更が残ります。一部の変更は元に戻せません。{/warning}
<!-- https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=409959 -->
* '''すべてのアドオンを無効化する''': これにチェックを入れて {button 変更を実行して再起動} ボタンをクリックすると、Firefox が通常モードに戻って開始されますが、すべての拡張機能、テーマ、プラグインが無効化されます (アンインストールされません)。この変更を元に戻すには、アドオンマネージャから拡張機能とプラグインを一つずつ有効化する必要があります。アドオンの有効化については、[[Uninstalling add-ons|こちらの記事]] を参照してください。
{/for}
* '''ツールバーとコントロールをリセットする''': これにチェックを入れて {button 変更を実行して再起動} ボタンをクリックすると、ボタンの位置やツールバーの位置など、あなたがツールバーに施した変更が失われます。後でこの変更を元に戻したいときは、手動でカスタマイズし直す必要があります。ツールバーのカスタマイズについては、[[How do I customize the toolbars?]] の記事を参照してください。
* '''バックアップ以外すべてのブックマークを削除する''': これにチェックを入れて {button 変更を実行して再起動} ボタンをクリックすると、Firefox があなたの現在のブックマークを'''削除'''し、[[T:Default]]のブックマークに置き換えます。{for fx35}(Firefox 3.5 では、'''ブックマークをリセットする''' と表示されます。){/for} 後でこの変更を元に戻したいときは、ブックマークのバックアップから復元する必要があります。ブックマークをバックアップから復元する手順は、[[Backing up and restoring bookmarks]] の記事を参照してください。
* '''すべてのユーザ設定をリセットする''': これにチェックを入れて {button 変更を実行して再起動} ボタンをクリックすると、あなたが変更した Firefox の[[T:Option]]が[[T:Default-]]設定に戻されます。この変更を元に戻すのは困難です。以前の設定を覚えておき、すべて手動で変更し直さなければなりません。
* '''[[T:Default]]の検索エンジンを復元する''': これにチェックを入れて {button 変更を実行して再起動} ボタンをクリックすると、あなたが削除した[[T:Default-]]検索エンジンが復元されますが、追加した検索エンジンは削除されません。この変更を元に戻すには、[[Search Bar]] の記事を参照し、不要な検索エンジンを削除してください。
= セーフモードを終了する =
# [[T:closeFirefox]]
# Firefox をいつも通りに開始してください。
#* Firefox がセーフモードのまま開始してしまう場合は、[[Firefox is stuck in Safe Mode]] の記事をご覧ください。
<!-- MZ credit -->
<br/> <br/>
'''''Based on information from [http://kb.mozillazine.org/Safe_Mode Safe mode (mozillaZine KB)]'''''
'''セーフモード''' は、Firefox の問題解決に使用される、Firefox の特別なモードです。セーフモードでは、一時的にいくつかの設定のリセットや問題の元であるアドオンの無効化ができます。Firefox の通常モードと比べると、セーフモードの振る舞いは、問題を特定するのに役立ちます。
{for win}
{note}'''注記''': Windows ユーザは Windows のセーフモードを思い浮かべるかもしれませんが、Firefox のセーフモードは '''Windows のセーフモードとは関係ありません。'''{/note}
{/for}
{for fx13}
{note}'''補足:''' [[Template:reset-fx]]{/note}
{/for}
__TOC__
= Firefox をセーフモードで開始するには =
[[T:safemode]]
{for not fx15}
= セーフモードウィンドウ =
:[[Image:dcf770ad3f7e217ed7ce72390a3b2cbe-1239009339-290-1.png|]]<br>
<!--[[Image:93cafd5e0e8bef77b66875863ae7f197-1259888532-113-1.png]]-->
ここには 3 つの選択肢があります:
* {button 終了} ボタンをクリックすると、Firefox をセーフモードにしないで終了します。
* {button セーフモードを続ける} ボタンをクリックすると、Firefox の拡張機能とテーマを無効化、ハードウェアアクセラレーション機能をオフ、ツールバーとボタンのカスタマイズをリセットします。これらの変更はセーフモードの間だけ一時的に行われるため、Firefox を通常の状態で開始すると、あなたの拡張機能やテーマ、設定などはセーフモードに入る前の状態に戻ります。
* {button 変更を実行して再起動} ボタンは、上記のいずれかのチェックボックスを選択した場合にのみ有効になります。詳しい情報は、後述の [[#w_make-permanent-changes-to-firefox-in-the-safe-mode-window|Make permanent changes to Firefox in the Safe Mode window]] のセクションをご覧ください。
{/for}
{for fx15}
= セーフモードウィンドウ =
:[[Image:Safe Mode Fx 15 - Win]]<br>
ここには 2 つの選択肢があります:
* {button セーフモードで起動} ボタンをクリックすると、一時的に拡張機能とテーマを無効、ハードウェアアクセラレーション機能をオフ、ツールバーとボタンのカスタマイズをリセットします。これらの変更はセーフモードの間だけ一時的に行われるため、Firefox を通常の状態で開始すると、あなたの拡張機能やテーマ、設定などはセーフモードに入る前の状態に戻ります。
* {button Firefox をリセット} ボタンをクリックすると、ブックマークやパスワードなどの基本的な情報を維持したまま、Firefox を初期状態にリセットします。このオプションについての詳しい情報は、[[Reset Firefox – easily fix most problems]] をご覧ください。
{/for}
=セーフモードで問題を解決する=
Firefox をセーフモードで起動したら、その動作をテストして問題がないか確認したいでしょう。
== セーフモードでも問題が起こる ==
セーフモードでも問題が起こる場合、その原因は拡張機能やテーマではありません。他に考えられる原因として、プラグインや Firefox の変更された設定があります。これらはセーフモードでも無効化されません。解決策は、以下の記事を参照してください:
*[[Troubleshoot and diagnose Firefox problems]]
*[[Troubleshoot issues with plugins like Flash or Java to fix common Firefox problems]]
*[[Reset Firefox preferences to troubleshoot and fix problems]]
== セーフモードでは問題が起こらない ==
セーフモードで問題が起こらない場合、その多くの原因は、拡張機能やテーマ、ハードウェアアクセラレーション機能にあります。
* 解決策は、[[Troubleshoot extensions, themes and hardware acceleration issues to solve common Firefox problems]] の記事を参照してください。
= セーフモードを終了する =
# [[T:closeFirefox]]
# Firefox をいつも通りに開始してください。
#* Firefox がセーフモードのまま開始してしまう場合は、[[Firefox is stuck in Safe Mode]] の記事をご覧ください。
{for not fx15}
=セーフモードウィンドウでの変更を Firefox に適用する=
Firefox をセーフモードで起動した時、{button 変更を実行して再起動} ボタンをクリックすることにより、Firefox を通常起動した時にも以下の変更を適用することができます。
:[[Image:93cafd5e0e8bef77b66875863ae7f197-1259888532-113-1.png]]
{warning}'''警告:''' 以下の変更をして Firefox を再起動した場合、元に戻すための追加の手順を行わない限り、通常起動後も変更が残ります。一部の変更は元に戻せません。{/warning}
<!-- https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=409959 -->
* '''すべてのアドオンを無効化する''': これにチェックを入れて {button 変更を実行して再起動} ボタンをクリックすると、Firefox が通常モードに戻って開始されますが、すべての拡張機能、テーマ、プラグインが無効化されます (アンインストールされません)。この変更を元に戻すには、アドオンマネージャから拡張機能とプラグインを一つずつ有効化する必要があります。アドオンの有効化については、[[Disable or remove Add-ons|こちらの記事]] を参照してください。
* '''ツールバーとコントロールをリセットする''': これにチェックを入れて {button 変更を実行して再起動} ボタンをクリックすると、ボタンの位置やツールバーの位置など、あなたがツールバーに施した変更が失われます。後でこの変更を元に戻したいときは、手動でカスタマイズし直す必要があります。ツールバーのカスタマイズについては、[[Customize Firefox controls, buttons and toolbars]] の記事を参照してください。
* '''バックアップ以外すべてのブックマークを削除する''': これにチェックを入れて {button 変更を実行して再起動} ボタンをクリックすると、Firefox があなたの現在のブックマークを'''削除'''し、[[T:Default]]のブックマークに置き換えます。後でこの変更を元に戻したいときは、ブックマークのバックアップから復元する必要があります。ブックマークをバックアップから復元する手順は、[[Back up your bookmarks or move them to another computer]] の記事を参照してください。
* '''すべてのユーザ設定をリセットする''': これにチェックを入れて {button 変更を実行して再起動} ボタンをクリックすると、あなたが変更した Firefox の[[T:Option]]が[[T:Default-]]設定に戻されます。この変更を元に戻すのは困難です。以前の設定を覚えておき、すべて手動で変更し直さなければなりません。
* '''[[T:Default]]の検索エンジンを復元する''': これにチェックを入れて {button 変更を実行して再起動} ボタンをクリックすると、あなたが削除した[[T:Default-]]検索エンジンが復元されますが、追加した検索エンジンは削除されません。この変更を元に戻すには、[[Search bar - Easily choose your favorite search engine|検索バー]] の記事を参照し、不要な検索エンジンを削除してください。
{/for}
<!-- MZ credit -->
<br/> <br/>
'''''Based on information from [http://kb.mozillazine.org/Safe_Mode Safe mode (mozillaZine KB)]'''''