Persona を使ってログインする

リビジョン情報
  • リビジョン ID: 43211
  • 作成日:
  • 作成者: yoshi
  • コメント: 4割完了。
  • 査読日: いいえ
  • 翻訳準備中: いいえ
リビジョンのソース
リビジョンの内容

Persona を使った初めてのサインイン

Persona について他の方法と異なる点の一つは、メールプロバイダが Persona をサポートしている場合、新しいアカウントを作成する必要がないことです - 単に既存のメールアドレスを使うだけで良いのです。即ち、"サインイン" する前に "サインアップ" する必要が無いのです。

たとえ以前に Persona を使ったことがなくても Persona をサポートしているウェブサイト上の サインイン ボタンをクリックして閲覧を始めることができます。ウェブサイトによっては Persona branding を使っているかもしれませんし、"あなたのメールでサインイン" または "Persona でサインイン" と表示されているかもしれません。しかし、異なるブランディングや表現語はサイトに依存します。

例えば、これは Mozilla Developer Network のバナーです:

persona-signin-mdn

これは Voost です:

persona-signin-voost

これは、Persona のデモサイトです 123done:

persona-signin-123done

ボタンをクリックした時、ポップアップが開いて、Persona から使用するメールアドレスを聞かれます。それには、あなたが所有しているメールアドレスを使うことができます。選択したアドレスはこのサイトに限りあなたのアイデンティティとして使用されます。

persona-initial-signin-dialog

次のステップはメールプロバイダに依存します。いくつかのプロバイダは Persona 向けに強化されたサポートを提供する一方で、他のプロバイダは Persona のサービスに任せています。

あなたのプロバイダが Persona 向けに強化されたサポートをしているかどうかは調べる必要はありません: 選択されたメールアドレスを基にブラウザが対応するでしょう。

メールプロバイダが Persona 向けに強化されたサポートを提供していない場合

メールプロバイダが Persona 向けに強化されたサポートを提供していなく、かつ Persona を以前に一度も使ったことがない場合、新しいパスワードを使うことを聞かれます。いったんパスワードを選択すると、Persona からのメールをチェックして、メール内のリンクをクリックするように聞かれます。そのリンクをクリックすることで、あなたが自身で入力したアドレスを所有していることが確認されます。なぜなら、あなただけがそのメールの受信箱にアクセスできるからです。


After confirming your address, you'll then be returned to the original website and signed in. If you're signing in to the website for the first time, the website may ask you for additional information to complete your registration, such as your address or age.

Now you have an account with the Mozilla Persona service. Mozilla runs this service specifically for people whose email providers don't yet have enhanced support for Persona. You can add as many email addresses to it as you want, from any email provider. This is the only password you'll ever need when visiting Persona-enabled sites. You can manage your account by visiting the Persona website.

This password is only ever shared with the Mozilla Persona service. Because you proved to Mozilla Persona that you owned the email addresses attached to the account, Mozilla can vouch for you whenever you try to sign in to a website with using one of those addresses. Mozilla does this by issuing your browser a credential that is shown to sites when you try to sign in.

Your browser automatically stores this credential for a limited time, so you don't have to re-enter the password every time you sign in to a website.

If your email provider has enhanced support for Persona

If your email provider has enhanced support Persona, it's even simpler. Your browser will ask the email provider to confirm that you own the email address:

  • If you're already signed in to your email (for instance, if you stay signed in to Gmail most of the time, then you probably are) then your browser signs you in to the website without asking for any password at all.
  • Otherwise, your browser will ask you to sign in to your email. Afterwards, you'll automatically be signed in to the original website.

Again, if you're signing in to the website for the first time, the website may ask you to enter additional information to complete your registration, such as your address or age.

Remembering your Persona login

When you sign in using Persona, you may be presented with a dialog like this:

persona-remember-you-dialog

If you click "One month", then your browser will store your Persona credentials for a month, enabling you to sign in to any Persona-enabled site without having to enter a password for a whole month. Of course, that means anyone else sitting at your computer can sign in as you, so only choose this option if you're the only person using the computer, or you trust anyone else who might use it.

Otherwise, select "This session only". If you do this, your browser will only store your Persona credentials for about an hour before asking you to re-enter your password.

If you want to make sure the website asks for a password the next time someone logs in from this browser, see the guide to signing out using Persona.