Windows OS の Firefox での CPU アーキテクチャ選択

リビジョン情報
  • リビジョン ID: 173000
  • 作成日:
  • 作成者: T.Ukegawa
  • コメント: 新規翻訳
  • 査読日: はい
  • 査読日:
  • 査読者: dskmori
  • 承認済み はい
  • 現在のリビジョン? いいえ
  • 翻訳準備中: いいえ
リビジョンのソース
リビジョンの内容

ESR と早期リリースの両方のチャンネルでは、32 ビットと 64 ビットの両方の CPU アーキテクチャ向けに Firefox のビルドを提供しています。互換性のある環境では Firefox の 64 ビットビルドを使用することをお勧めしますが、システム管理者は制約条件に最も適合する CPU アーキテクチャを選択する必要があります。いずれにしても、32 ビット の Firefox から 64ビット の Firefox への移行は、重要な QA サイクルの後に行う必要があります。

デスクトップの互換性

Firefox 32 ビット Firefox 64 ビット
32 ビット OS サポート 未サポート
64 ビット OS サポート サポート
2 GB 以上の RAM を搭載したシステム サポート サポート
2 GB 以下の RAM を搭載したシステム サポート サポートしているが推奨しない (速度の低下)

64 ビット の Firefox の利点と制限

Firefox 32 ビット Firefox 64 ビット
クラッシュのしやすさ いいえ はい (リリースチャンネルのユーザーを 64 ビット の Firefox に移行した後、クラッシュ率は 50 %から 60 %のへ低下しました)
高いセキュリティ (ASLR) いいえ はい
32 ビット限定のエクステンション はい いいえ (ベンダーは 64 ビットのエクステンションをジュビしているかもしれません)
64 ビットの Firefox を利用する Citrix XenApp の利用者 は、Citrix の XenApp VM で 64 ビット版 Firefox がクラッシュする を参照してください。