Compare Revisions

Firefox の更新後によくある質問

Revision 21298:

Revision 21298 by marsf on

Revision 23455:

Revision 23455 by marsf on

Keywords:

変更 アップグレード バージョンアップ FAQ
変更 アップグレード バージョンアップ FAQ

Search results summary:

Firefox を最新バージョンにしたばかりで、変更点のすべてを知りたいのではないでしょうか? この記事では Firefox をアップグレードした後によくある質問と、後ほどご覧いただきたい多くのすばらしい記事へのリンクを掲載しています。
Firefox を最新バージョンにしたばかりで、変更点のすべてを知りたいのではないでしょうか? この記事では Firefox をアップグレードした後によくある質問と、後ほどご覧いただきたい多くのすばらしい記事へのリンクを掲載しています。

Content:

Firefox を最新バージョンにしたばかりで、変更点のすべてを知りたいのではないでしょうか? この記事では、Firefox をアップグレードした後によくある質問と、後ほどご覧いただきたい多くのすばらしい記事へのリンクを掲載しています。 {note}'''Firefox をはじめて使用される方へ''' — [[Getting started with Firefox]] の記事で主な機能を紹介しています <br>'''更新後に問題が起こったときは''' — [[Latest Firefox issues]] の記事の解決策をご覧ください。{/note} [[T:Only in Fx4]] __TOC__ = なぜタブや[[T:Window]]が復元されないのか? = 前回 Firefox を終了したときにタブや[[T:Window]]を開いていた場合は、[[T:Default]]の Mozilla Firefox スタートページに {button 以前のセッションを復元} ボタンが表示されます。タブや[[T:Window]]を復元するには、このボタンをクリックしてください。{for win}<br>[[Image:Restore Previous Session - Win1]]{/for}{for mac}<br>[[Image:Restore Previous Session - Mac1]]{/for}<br> '''[[T:Default]]の Mozilla Firefox スタートページを使わない場合'''は、{menu 履歴} メニューでタブや[[T:Window]]を復元することができます: * {for win}Firefox ウィンドウ上部の {button Firefox} ボタンをクリックし、{menu 履歴} メニューへ進み (Windows XP では {menu 履歴} メニューをクリックして)、{menu 以前のセッションを復元} を選択します。{/for}{for mac}メニューバーの {menu 履歴} メニューをクリックし、{menu 以前のセッションを復元} を選択します。{/for}{for linux}Firefox ウィンドウ上部の {menu 履歴} メニューをクリックし、{menu 以前のセッションを復元} を選択します。{/for}{for win}<br>[[Image:Restore Previous Session - Win2]]{/for}{for mac}<br>[[Image:Restore Previous Session - Mac2]]{/for} セッションの復元がどのように機能するかについては、[[Session restore]] や [[Firefox does not ask to save tabs and windows on exit]] をご覧ください。 {for win} = なぜメニュー (ファイル、編集、表示 など) がないのか? = Windows 7 または Windows Vista を使用している場合は、橙色の Firefox ボタンが表示されます。ここには、主要な機能がひとつのメニューにまとめられています。 * 一時的に旧スタイルのメニューを表示させるには、{key Alt} キーを押してください。 * メニューを常に表示させておくには、タブ領域の空きエリアで右クリックし、ポップアップメニューの {menu メニューバー} にチェックを入れてください。<br>[[Image:Menu Bar - Win]] == 橙色の Firefox ボタンを表示させるには? == Windows XP を使用しているかツールバーをカスタマイズしている場合は、以下の方法で橙色の Firefox ボタンを表示させることができます: * タブ領域の空きエリアで右クリックし、ポップアップメニューの {menu メニューバー} のチェックを外します。 メニューバーに関する問題がある場合は [[Menu bar is missing]] をご覧ください。また、Firefox のツールバーを好みに応じて変更したい場合は [[How do I customize the toolbars?]] をご覧ください。 {/for} {for linux} = Firefox ボタンを表示させるには? = Firefox のメニューバーを Firefox ボタンに置き換えることができます。ここには、主要な機能がひとつのメニューにまとめられています。次の方法で Firefox ボタンに切り替えてください: * タブ領域の空きエリアで右クリックし、ポップアップメニューの {menu メニューバー} のチェックを外します。 メニューバーに関する問題がある場合は [[Menu bar is missing]] をご覧ください。また、Firefox のツールバーを好みに応じて変更したい場合は [[How do I customize the toolbars?]] をご覧ください。 {/for} {for =fx8,=fx9} = 戻る、更新、ホームボタンの変更点は? = ナビゲーションを円滑し、ボタンを役割ごとにまとめるため、以下の点が変更されました: * 戻るボタンのドロップダウンメニューは、戻るボタンを長押しすることで表示されます。 * 中止ボタンと更新ボタンは 1 個のボタンにまとめられて、ロケーションバーの右端に置かれています。 * ホームボタンは、ロケーションバーの右側に置かれています。 {for win}[[Image:Nav Buttons - Win]]{/for}{for mac}[[Image:Nav Buttons - Mac]]{/for}<br> {/for} {for fx35,fx10} = 戻る、進む、更新、ホームボタンの変更点は?= ナビゲーション部分を能率的にし、タスクによってボタンをグループ化するため、いくつかの事柄が変更されました: *戻るボタンのドロップダウンメニューは、戻るボタンを長押しすることにより表示できます。 *進むボタンは、有効な時だけ表示されます。 *中止ボタンと更新ボタンは、一つのボタンに組み合わされ、ロケーションバー内の右端に置かれています。*ホームボタンは、ロケーションバーの右側に置かれています。 {for win}[[Image:Nav Buttons 10 - Win]]<br>{/for} {for mac}[[Image:Nav Buttons 10 - Mac]]<br>{/for} {/for} これらの変更がお気に召しませんか? 大丈夫です。Firefox をあなたのやり方に合わせて動作させることができます。ツールバーやボタンをカスタマイズする方法については、[[How do I customize the toolbars?]] をご覧ください。 # タブ領域の何もないところを[[T:contextmenu]]し、{menu カスタマイズ...} を選択すると、ツールバーのカスタマイズ[[T:Window]]が開きます。 # アイテムをドラッグ&ドロップして並べ替えてください。 #* アイテムをツールバーへ追加するには、ツールバーのカスタマイズ[[T:Window]]から、アイテムをツールバー上の置きたい場所へドラッグします。 #* アイテムをツールバーから削除するには、アイテムをツールバーのカスタマイズ[[T:Window]]へドラッグします。 #* アイテムをツールバー内で移動するには、アイテムを置きたい場所へドラッグします。 # カスタマイズが完了したら、{button 完了} ボタンをクリックしてツールバーのカスタマイズ[[T:Window]]を閉じます。<br> {for win}[[Image:Custom Buttons - Win]]{/for}{for mac}[[Image:Custom Buttons - Mac]]{/for}{for linux}[[Image:Toolbars - lin2]]{/for} = ステータスバーの変更点は? = Firefox [[T:Window]]下部のステータスバーに変更点があります。新しいステータスバーは、ページの読み込み状況とリンクのプレビューだけを表示します。これらのどちらも表示する必要がないとき、ステータスバーは非表示になります。詳しくは [[What happened to the Status Bar?]] をご覧ください。 <br>{for win}[[Image:Status Bar link - win]]{/for}{for mac}[[Image:Status Bar link - mac]]{/for}{for linux}[[Image:Status Bar link - lin]]{/for}<br> {for win}[[Image:Status Bar load - win]]{/for}{for mac}[[Image:Status Bar load - mac]]{/for}{for linux}[[Image:Status Bar load - lin]]{/for} {for win} = なぜフォントがぼやけて見えるのか? = Windows Vista または Windows 7 を使用している場合に、Firefox でフォントがぼやけて見えることがあります。これは大抵、Windows の ClearType 機能が有効になっていないためです。 # Windows の [[Image:Small Vista Logo]] ボタンをクリックして、検索ボックスに ''cleartype'' と入力します。 # {menu ClearType テキストの調整} をクリックして、ClearType のコントロールパネルを開きます。 # '''ClearType を有効にする''' にチェックを入れて、{button 次へ} ボタンをクリックして調整を行います。 # ClearType の調整が完了したら、{button 完了} ボタンをクリックします。 詳しくは [[Fonts look blurry]] をご覧ください。またこの問題は、グラフィックカードのドライバが古いことが関係している可能性もあります。詳しくは [[How do I upgrade my graphics drivers?]] をご覧ください。こちらの記事では、回避策として Firefox のハードウェアアクセラレーションを無効化する方法を説明しています。 {/for} = 一部のアドオンが無効化される場合の対処法は? = {for =fx4, =fx5, =fx6, =fx7} アップグレード後に、Firefox は新しいバージョンのアドオンがあるか確認し、互換性がないアドオンの無効化を行います。[[T:Default]]では、新しいバージョンの確認を定期的に行います。アドオンを再び有効化する方法については、[[Add-ons are disabled after updating Firefox]] をご覧ください。<br> {for win}[[Image:Incompatible - Win]]{/for} {/for} {for fx8} Firefox を更新する時、新しいバージョンと互換性のないアドオンは無効化されます。さらに、あなたの許可なく外部のプログラムにより自動的にインストールされたもの (サードパーティ製のアドオン) も無効化されます。アドオンを再び有効化する方法については、[[Add-ons are disabled after updating Firefox]] をご覧ください。<br> {for win}[[Image:3rd Party add-ons disabled on update - Win]]{/for} {/for} == Google ツールバーが無くなった。どうしたらよいか?== Google ツールバーは Firefox との互換性が無くなりました。しかしながら、その多くの機能は Firefox にも搭載されています。Google ブックマークにアクセスする方法や代替となるアドオンについての情報は、[[Google Toolbar is not compatible with Firefox]] の記事をご覧ください。 = ブックマークはどこにあるのか? = 落ち着いてください。お気に入りのサイトをブックマークツールバーに置いている場合は、以下の方法でツールバーを復元することができます: * タブ領域の空いたところを[[T:contextmenu]]し、ポップアップメニューの {menu ブックマークツールバー} を選択します。<br>{for win}[[Image:Bookmarks Toolbar - Win]]{/for}{for mac}[[Image:Bookmarks Toolbar - Mac]]{/for} ブックマークは履歴とブックマークの管理[[T:Window]]で整理することもできます。 * [[Template:OpenBookmarksLibrary]]<br>{for win}[[Image:Bookmarks Button win]]{/for} ブックマークのタグ付けや整理などの使い方については、[[How do I use bookmarks?]] をご覧ください。 = なぜタブがロケーションバーの上にあるのか? = 主な理由は、より合理的であるためです。これは特に、 [[What are App Tabs?|アプリタブ]] や [[Customizing Firefox with add-ons|アドオンマネージャ]] の機能にあてはまります。この変更点について詳しくは、[[Why are tabs on top?]] をご覧ください。 == タブを以前のように配置する方法は? == * タブ領域の空いたところを[[T:contextmenu]]し、ポップアップメニューの {menu タブを上部に表示} を選択してチェックを外してください。<br>{for win}[[Image:Tabs on top - Win]]{/for}{for mac}[[Image:Tabs on top - Mac]]{/for} = なぜ最新バージョンの Firefox を使用しているのにホームページで Firefox をアップグレードしてくださいと表示されるのか? = 古いバージョンの Firefox では、www.google.com/firefox がホームページとして使用されていました。 まだこのページがホームページに設定されている場合は、「お使いの Firefox は古いバージョンです。今すぐアップグレード して最高の Web 体験を手に入れましょう!」というメッセージがページ下部に表示されます。新しい[[T:Default]]のホームページに設定し直すことでこの問題を解決できます。 [[How to set the home page]] の説明を参照してください。
Firefox を最新バージョンにしたばかりで、変更点のすべてを知りたいのではないでしょうか? この記事では、Firefox をアップグレードした後によくある質問と、後ほどご覧いただきたい多くのすばらしい記事へのリンクを掲載しています。 {note}'''Firefox をはじめて使用される方へ''' — [[Getting started with Firefox]] の記事で主な機能を紹介しています <br>'''更新後に問題が起こったときは''' — [[Latest Firefox issues]] の記事の解決策をご覧ください。{/note} {for fx35} [[T:ApplytoFx|version=4|slug=firefox]] {/for} __TOC__ = なぜタブや[[T:Window]]が復元されないのか? = 前回 Firefox を終了したときにタブや[[T:Window]]を開いていた場合は、[[T:Default]]の Mozilla Firefox スタートページに {button 以前のセッションを復元} ボタンが表示されます。タブや[[T:Window]]を復元するには、このボタンをクリックしてください。{for win}<br>[[Image:Restore Previous Session - Win1]]{/for}{for mac}<br>[[Image:Restore Previous Session - Mac1]]{/for}<br> '''[[T:Default]]の Mozilla Firefox スタートページを使わない場合'''は、{menu 履歴} メニューでタブや[[T:Window]]を復元することができます: * {for win}Firefox ウィンドウ上部の {button Firefox} ボタンをクリックし、{menu 履歴} メニューへ進み (Windows XP では {menu 履歴} メニューをクリックして)、{menu 以前のセッションを復元} を選択します。{/for}{for mac}メニューバーの {menu 履歴} メニューをクリックし、{menu 以前のセッションを復元} を選択します。{/for}{for linux}Firefox ウィンドウ上部の {menu 履歴} メニューをクリックし、{menu 以前のセッションを復元} を選択します。{/for}{for win}<br>[[Image:Restore Previous Session - Win2]]{/for}{for mac}<br>[[Image:Restore Previous Session - Mac2]]{/for} セッションの復元がどのように機能するかについては、[[Session restore]] や [[Firefox does not ask to save tabs and windows on exit]] をご覧ください。 {for win} = なぜメニュー (ファイル、編集、表示 など) がないのか? = Windows 7 または Windows Vista を使用している場合は、橙色の Firefox ボタンが表示されます。ここには、主要な機能がひとつのメニューにまとめられています。 * 一時的に旧スタイルのメニューを表示させるには、{key Alt} キーを押してください。 * メニューを常に表示させておくには、タブ領域の空きエリアで右クリックし、ポップアップメニューの {menu メニューバー} にチェックを入れてください。<br>[[Image:Menu Bar - Win]] == 橙色の Firefox ボタンを表示させるには? == Windows XP を使用しているかツールバーをカスタマイズしている場合は、以下の方法で橙色の Firefox ボタンを表示させることができます: * タブ領域の空きエリアで右クリックし、ポップアップメニューの {menu メニューバー} のチェックを外します。 メニューバーに関する問題がある場合は [[Menu bar is missing]] をご覧ください。また、Firefox のツールバーを好みに応じて変更したい場合は [[How do I customize the toolbars?]] をご覧ください。 {/for} {for linux} = Firefox ボタンを表示させるには? = Firefox のメニューバーを Firefox ボタンに置き換えることができます。ここには、主要な機能がひとつのメニューにまとめられています。次の方法で Firefox ボタンに切り替えてください: * タブ領域の空きエリアで右クリックし、ポップアップメニューの {menu メニューバー} のチェックを外します。 メニューバーに関する問題がある場合は [[Menu bar is missing]] をご覧ください。また、Firefox のツールバーを好みに応じて変更したい場合は [[How do I customize the toolbars?]] をご覧ください。 {/for} {for =fx8,=fx9} = 戻る、更新、ホームボタンの変更点は? = ナビゲーションを円滑し、ボタンを役割ごとにまとめるため、以下の点が変更されました: * 戻るボタンのドロップダウンメニューは、戻るボタンを長押しすることで表示されます。 * 中止ボタンと更新ボタンは 1 個のボタンにまとめられて、ロケーションバーの右端に置かれています。 * ホームボタンは、ロケーションバーの右側に置かれています。 {for win}[[Image:Nav Buttons - Win]]{/for}{for mac}[[Image:Nav Buttons - Mac]]{/for}<br> {/for} {for fx35,fx10} = 戻る、進む、更新、ホームボタンの変更点は?= ナビゲーション部分を能率的にし、タスクによってボタンをグループ化するため、いくつかの事柄が変更されました: *戻るボタンのドロップダウンメニューは、戻るボタンを長押しすることにより表示できます。 *進むボタンは、有効な時だけ表示されます。 *中止ボタンと更新ボタンは、一つのボタンに組み合わされ、ロケーションバー内の右端に置かれています。*ホームボタンは、ロケーションバーの右側に置かれています。 {for win}[[Image:Nav Buttons 10 - Win]]<br>{/for} {for mac}[[Image:Nav Buttons 10 - Mac]]<br>{/for} {/for} これらの変更がお気に召しませんか? 大丈夫です。Firefox をあなたのやり方に合わせて動作させることができます。ツールバーやボタンをカスタマイズする方法については、[[How do I customize the toolbars?]] をご覧ください。 # タブ領域の何もないところを[[T:contextmenu]]し、{menu カスタマイズ...} を選択すると、ツールバーのカスタマイズ[[T:Window]]が開きます。 # アイテムをドラッグ&ドロップして並べ替えてください。 #* アイテムをツールバーへ追加するには、ツールバーのカスタマイズ[[T:Window]]から、アイテムをツールバー上の置きたい場所へドラッグします。 #* アイテムをツールバーから削除するには、アイテムをツールバーのカスタマイズ[[T:Window]]へドラッグします。 #* アイテムをツールバー内で移動するには、アイテムを置きたい場所へドラッグします。 # カスタマイズが完了したら、{button 完了} ボタンをクリックしてツールバーのカスタマイズ[[T:Window]]を閉じます。<br> {for win}[[Image:Custom Buttons - Win]]{/for}{for mac}[[Image:Custom Buttons - Mac]]{/for}{for linux}[[Image:Toolbars - lin2]]{/for} = ステータスバーの変更点は? = Firefox [[T:Window]]下部のステータスバーに変更点があります。新しいステータスバーは、ページの読み込み状況とリンクのプレビューだけを表示します。これらのどちらも表示する必要がないとき、ステータスバーは非表示になります。詳しくは [[What happened to the Status Bar?]] をご覧ください。 <br>{for win}[[Image:Status Bar link - win]]{/for}{for mac}[[Image:Status Bar link - mac]]{/for}{for linux}[[Image:Status Bar link - lin]]{/for}<br> {for win}[[Image:Status Bar load - win]]{/for}{for mac}[[Image:Status Bar load - mac]]{/for}{for linux}[[Image:Status Bar load - lin]]{/for} {for win} = なぜフォントがぼやけて見えるのか? = Windows Vista または Windows 7 を使用している場合に、Firefox でフォントがぼやけて見えることがあります。これは大抵、Windows の ClearType 機能が有効になっていないためです。 # Windows の [[Image:Small Vista Logo]] ボタンをクリックして、検索ボックスに ''cleartype'' と入力します。 # {menu ClearType テキストの調整} をクリックして、ClearType のコントロールパネルを開きます。 # '''ClearType を有効にする''' にチェックを入れて、{button 次へ} ボタンをクリックして調整を行います。 # ClearType の調整が完了したら、{button 完了} ボタンをクリックします。 詳しくは [[Fonts look blurry]] をご覧ください。またこの問題は、グラフィックカードのドライバが古いことが関係している可能性もあります。詳しくは [[How do I upgrade my graphics drivers?]] をご覧ください。こちらの記事では、回避策として Firefox のハードウェアアクセラレーションを無効化する方法を説明しています。 {/for} = 一部のアドオンが無効化される場合の対処法は? = {for =fx4, =fx5, =fx6, =fx7} アップグレード後に、Firefox は新しいバージョンのアドオンがあるか確認し、互換性がないアドオンの無効化を行います。[[T:Default]]では、新しいバージョンの確認を定期的に行います。アドオンを再び有効化する方法については、[[Add-ons are disabled after updating Firefox]] をご覧ください。<br> {for win}[[Image:Incompatible - Win]]{/for} {/for} {for fx8} Firefox を更新する時、新しいバージョンと互換性のないアドオンは無効化されます。さらに、あなたの許可なく外部のプログラムにより自動的にインストールされたもの (サードパーティ製のアドオン) も無効化されます。アドオンを再び有効化する方法については、[[Add-ons are disabled after updating Firefox]] をご覧ください。<br> {for win}[[Image:3rd Party add-ons disabled on update - Win]]{/for} {/for} == Google ツールバーが無くなった。どうしたらよいか?== Google ツールバーは Firefox との互換性が無くなりました。しかしながら、その多くの機能は Firefox にも搭載されています。Google ブックマークにアクセスする方法や代替となるアドオンについての情報は、[[Google Toolbar is not compatible with Firefox]] の記事をご覧ください。 = ブックマークはどこにあるのか? = 落ち着いてください。お気に入りのサイトをブックマークツールバーに置いている場合は、以下の方法でツールバーを復元することができます: * タブ領域の空いたところを[[T:contextmenu]]し、ポップアップメニューの {menu ブックマークツールバー} を選択します。<br>{for win}[[Image:Bookmarks Toolbar - Win]]{/for}{for mac}[[Image:Bookmarks Toolbar - Mac]]{/for} ブックマークは履歴とブックマークの管理[[T:Window]]で整理することもできます。 * [[Template:OpenBookmarksLibrary]]<br>{for win}[[Image:Bookmarks Button win]]{/for} ブックマークのタグ付けや整理などの使い方については、[[How do I use bookmarks?]] をご覧ください。 = なぜタブがロケーションバーの上にあるのか? = 主な理由は、より合理的であるためです。これは特に、 [[What are App Tabs?|アプリタブ]] や [[Customizing Firefox with add-ons|アドオンマネージャ]] の機能にあてはまります。この変更点について詳しくは、[[Why are tabs on top?]] をご覧ください。 == タブを以前のように配置する方法は? == * タブ領域の空いたところを[[T:contextmenu]]し、ポップアップメニューの {menu タブを上部に表示} を選択してチェックを外してください。<br>{for win}[[Image:Tabs on top - Win]]{/for}{for mac}[[Image:Tabs on top - Mac]]{/for} = なぜ最新バージョンの Firefox を使用しているのにホームページで Firefox をアップグレードしてくださいと表示されるのか? = 古いバージョンの Firefox では、www.google.com/firefox がホームページとして使用されていました。 まだこのページがホームページに設定されている場合は、「お使いの Firefox は古いバージョンです。今すぐアップグレード して最高の Web 体験を手に入れましょう!」というメッセージがページ下部に表示されます。新しい[[T:Default]]のホームページに設定し直すことでこの問題を解決できます。 [[How to set the home page]] の説明を参照してください。

Back to History